最新更新日:2024/11/19 | |
本日:286
昨日:270 総数:553705 |
7月27日(水)研修(先生達も頑張っています)(1)一ネタ会(自主研修)教材研究(7月20日) (2)学習デジタル「ナビマ」研修(7月20日) (3)学校環境マネジメント(SーEMS)研修(7月20日) (4)メンタルヘルス研修(7月21日)相談員 (5)業務改善研修(7月25日) (6)校内研修(7月25日)「考える力の向上」(国語) (7)児童理解(愛着)研修(7月25日)枚方市SSWS (8)通級指導研修(8月22日予定) (9)校内研修(8月22日)「考える力の向上」(国語) (10)学校安全研修(さすまた)(8月23日)警察 7月27日(水)1学期の思い出(1)6年生7月26日(火)「愛着行動について」研修
「大切なのは安心感: 安心感に浸れた子どもは一人でいられる。」
愛着行動についての研修会(7/25実施)で、この言葉が心に残りました。私たち教職員、そして保護者の皆様と地域の皆様方で、子ども達の安全・安心を見守り続けていきましょう。ご協力お願いします。 7月25日(月)「業務改善研修」
学校では、教職員で業務改善研修を行いました。教頭先生ご紹介の「ザ・ストレス」という曲を例に交えながら、ゴールを目指して、「自分が今取り組んでいること」「本校の課題」「具体的な方策」を付箋に書き出しグループごとに発表し、2学期から具体的に取り組める内容を交流しました。
教職員が子ども達との時間を確保するためにも、「児童数が少ない学級編成。」「職員数の確保。」など本当に現実的に困っている課題がたくさんでました。 今年は、業務改善推進校として支援員の方にもご来校頂いています。あきらめず、少しずつでも職場環境を改善していきます。 7月25日(月)自分の時間割り 5日目 学力向上研修7月24日(日)自分の時間割り 4日目!
毎日続けると力がつく!という体験を大切にしてほしい夏休み。
今日は、このタイピングも体験して欲しいです。 くれぐれも15分したら、必ず目を休ませることが大切ですよ。 👉タイピングのチラシからすぐスタート 7月22日(金)メンタルヘルスケア 研修会特に、睡眠はメンタル回復にもとても重要なようです。睡眠の改善のために、寝室の改善、スマホを消す(YouTubeを消す)、カフェイン、アルコール等を避けることの大切さをまなびました。また日常生活ではセルフケアも大切だということです。 保護者の方々もセルフケアチェックをしてみてください。元気に働くための働き方が求められています。 7月22日(金)いきいき活動自粛について7月22日(金)夏の自分の時間割 1年生
しゅうぎょうしきのひに 1ねんせいの きょうしつに はいりますと、なつやすみのけいかくひょうを つくっていました。
すばらしいですね。 さあ、このけいかく、きのうのいちにちめは うまく けいかくどおり いきましたか。 7月20日(水)デジタル学習「navima」研修7月20日(水)一ネタ会(自主研修)7月20日 終業式(2)
児童のみなさんたくさん努力しました!保護者の皆様本当にいつもご支援ありがとうございます。地域の皆様のご協力も本当に助かっています。児童の皆さん!2学期開始まで、夏休みにしか体験できないことをたくさん取り組んでいきますよ。もちろん、あんぜんをかんがえて!
7月20日(水)楽しい夏休みを過ごすために今日は、4年生で「楽しい夏休みを過ごすために」を学級で一人ひとりが音読をして確かめ合っているクラスがありました。こういう音読を「安全音読」と言いますよ。安全な夏休みにしていきましょう! 👉楽しい夏休みを過ごすために 7月20日(水)学校だより 夏休み号子ども達の通知表をもとに家族で話す時間をとり、子ども達の努力をほめてあげてください。ノート、図工作品、ワークシートなど子ども達の力を改めてみてあげてください。勿論、夏休みを利用してまだまだ子ども達の力は伸び続けます! 👉学校だより 7月20日(水)みんなで守ろう子どもの安全
いよいよ明日から夏休み。子ども達も安全に地域で過ごして欲しいです。しかしながら、子ども達の安全を考えるととても心配ではあります。便利はアプリや子どもの安全についてのお知らせが来ていますので紹介します。
👉 「みんなで守ろう子どもの安全!」 👉 「〇〇しながら子どもを見守りましょう。」 👉 「子ども防犯動画のご案内」 7月20日(水)終業式(オンライン)7月20日(水)【教育委員会】今後の対応について
教育委員会から「オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた今後の対応について」のお知らせがありました。ご確認ください。
保護者の皆さまへ 日頃は、枚方市の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、この間、児童や教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、市立小学校では学校教育活動における濃厚接触者の候補者リストを作成し、特定された濃厚接触者に対して自宅待機していただくなど、保健所・教育委員会・学校と連携しながら対応を進めてきたところです。 また、市立中学校においては、大阪府教育庁から通知に基づき、主流となっているオミクロン株の流行状況等及び当該株の特徴を踏まえ、り患者が確認された場合、学校教育活動における濃厚接触者の候補者の特定はせず、以下のとおり対応してまいりました。 この度、学校の感染対策の徹底が図られていること、今年に入って教育活動における濃厚接触者が発生していないことから、枚方市新型コロナウイルス対策本部会議において、「現在の中学校での対応と同様とし、今後、市立小学校(留守家庭児童会室を含む)においても濃厚接触者の候補者の特定のための調査を行わないこと」を決定いたしました。 つきましては、令和4年7月21日(木)より状況に応じて聞き取りを行い、該当する児童・生徒に対して以下のとおり対応いたします。 また、放課後や土日祝日等学校生活以外での濃厚接触者かどうかの判断につきましては、枚方市HP等にてご確認ください。 新型コロナウイルス感染症については、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 【小中学校におけるり患者との接触状況に応じた対応】※中学校は現状どおりです。 1.教育活動において、基本的な感染対策を行わずに感染者と感染可能期間中に飲食を共にした者等への対応 (1)学校は、該当児童・生徒に、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して5日間を出席停止期間とし、該当期間の出席停止を指示します。ただし、濃厚接触者ではありません。 (2)学校は、該当児童・生徒を、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して7日間、「感染リスクの高い行動」※を控えるよう指示します。 2. 学校で感染者と感染可能期間中に接触し、濃厚接触者の定義に該当した者への対応(上記1を除く) (1)濃厚接触者としての取り扱いは行わず、出席停止とはしません。 (2)学校は、該当児童・生徒を、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して7日間、「感染リスクの高い行動」※を控えるよう指示します。 3.泊を伴う行事等において、感染者と感染可能期間中に同室であった者への対応 (1)学校は、濃厚接触者の候補者リストを作成し、市教委に報告します。 (2)学校は、該当児童・生徒を濃厚接触者として、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して7日間を出席停止期間とし、該当期間を出席停止とします。 (3)学校は、該当児童・生徒を、濃厚接触者として対応するとともに、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して7日間、「感染リスクの高い行動」※を控えるよう指示します。 ※「感染リスクの高い行動」の例 「高齢者や基礎疾患を有する者等、感染した場合に重症化リスクの高い方との接触」、「前述の方々が多く入所、入院する高齢者、障がい児者施設や医療機関への訪問」、「不特定多数の者が集まる飲食や大規模イベントへの参加」 ※夏季休業中の陽性報告については先日お示ししている「夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について」のとおりです。 👉【夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について】7月11日通知 1学期終業式以降、陽性となった場合、発症日が7月22日(最終登校日を0日として2日後)以前となる場合は、学校まで報告をお願いします。 ただし、部活動参加者等については、最終部活動参加日(登校日)が発症日を0日として2日前以前になる場合は、学校まで報告をお願いします。 なお、2学期開始以降、陽性もしくは濃厚接触者等となり、登校できない場合につきましては、速やかに所属小中学校までご連絡ください。 【問い合わせ先】枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援課 電話 050-7105-8045(平日、午前9時〜午後5時30分) 7月19日(火)大掃除です!7月19日(火)淀川資料館 夏季企画展示👉水の妖怪みつけだそう 淀川資料館HP https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/shisetu/yod... 7月19日(火)【枚方市】ちょうちんづくり👉オバケちょうちんづくり 枚方市立旧田中家鋳物民族博物館HP https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000002648.html |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |