最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:60 総数:121162 |
12月1日(木) 『絵本の読み語り:おはなしキューピット』(2年生)
今日、読み語りをしていただき、紹介された絵本です。
『100にんのサンタクロース』『おおきいサンタとちいさいサンタ』 12月1日(木) 『絵本の読み語り:おはなしキューピット』(2年生)
菅原校区の「おはなしキューピット」の方々に来ていただき、1限目の前の時間帯に絵本の読み語りをしていただいています。今日も子どもたちは静かに、しっかりと聴いています。
11月30日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、味噌汁・揚げ鯖のみぞれ和え・もやしの炒め物・ご飯・牛乳です。今日も美味しくいただきました。揚げ鯖のみぞれ和えの「みぞれ」とは、おろした大根のことです。おろした大根と調味料を煮て、大根が半透明になった姿が、「みぞれ雪」に似ていることから名付けられたそうです。
11月30日(水) 授業の様子(5年生 算数科)
5年生の算数の授業の様子です。
既習の「平行四辺形の面積の公式 底辺×高さ」の発展問題として、底辺や高さを判別しにくい平行四辺形の面積を求める問題に取り組んでいます。 めあて:平行四辺形の高さについて考えよう。 各グループで役割を決め ⑴高さがどこにあるのか。 ⑵高さをそこだと考えた理由。 について、意見を出し合い、相談し、集中して考えています。 各グループで考えた答えをタブレットに書き込み、皆んなに発表し共有しています。各グループの発表内容は、とてもしっかり考えられたものでした。 11月30日(水) 授業の様子(4年生 音楽科)
4年生の音楽の授業の様子です。
フルートやクラリネットの音の特徴を感じ取りながら聴いています。 フルートの曲『メヌエット』・クラリネットの曲『クラリネットポルカ』 2つの曲の音色、旋律やリズムについて、先生からの質問に子どもたちがしっかりと答えています。 その後は、歌の練習です。『赤いやねの家』の歌について、歌詞の表す気持ちを大切にしながら、旋律の特徴に合う歌い方を工夫することを意識し、歌っています。 11月29日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、ボルシチ・ツナコーン・みかん・コッペパン・牛乳です。今日も美味しくいただきました。ボルシチは鮮やかできれいな赤い色をして、甘酸っぱい味がする煮込みスープです。ボルシチの赤い色は、材料に使われているビーツ由来の色です。このビーツは、体の中の塩分の量を調節する作用があり、体の調子を整えてくれます。
11月29日(火) 授業の様子(6年生 算数科)
6年生の算数の授業の様子です。
めあて:ヒストグラムから色々なことを読み取ろう。 グループで話し合い、相談しながら、集中して学習しています。 各階級に属している個数を表で整理した度数分布表を階級ごとに棒グラフで表すヒストグラムを学習し、データの特徴を調べたり、伝えたりするときにヒストグラムを用いることのわかりやすさを学んでいます。 11月29日(火) 授業の様子(2年生 「食育」)
2年生の「食育」の授業の様子です。子どもたちは栄養士の先生から学んでいます。
『食べ物の働き』 食事は赤色・黄色・緑色の栄養をバランスよく摂ることが大切です。 3色栄養それぞれに役割があります。 黄色・・主にエネルギーの素になる。 赤色・・主に体を作る素になる。 緑色・・主に身体の調子を整える素になる。 身体の小腸や大腸などの臓器の働き、便が栄養摂取状態を知らせることや判別することができること。 栄養士の先生からの色々な質問に子どもたちは積極的に答えています。 最後に、毎日の給食についても、3色栄養を摂取できるよう、枚方市の栄養士の先生たちがメニューを考えているので、残さず食べましょう。 11月28日(月)今日の給食の献立
今日の給食の献立は、かきたま汁・焼き魚(ほっけ)・大根の煮物・ご飯・牛乳です。
今日のかきたま汁も、お出汁がしっかりと効いていて、とても美味しかったです。今日は、ハート型のラッキー人参を3つも発見!ほっけの塩加減もあり、ご飯がとっても進む料理でした。 11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その8
「明治なるほどファクトリー」内での見学終了後、再び、バスに分乗し、学校へ戻り、解散式を行いました。「明治なるほどファクトリー」でいただいたお土産を先生から受け取り、解散しました。子どもたちは、しっかり体験し、色々な話を聴き、有意義で楽しい校外学習でした。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その7
弁当終了後、再び、バスに分乗し、高槻市にある「明治なるほどファクトリー大阪」へ移動しました。(株)明治のスタッフのから、カカオ豆の産地や栽培からチョコレートの製造まで話等の説明を聴き、その後、学級ごとに分かれて、「きのこの山」や「たけのこの里」製造・包装工程等が見ることができる工場内を見学しました。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その6
淀川河川敷に到着し、子どもたちがとても楽しみにしている弁当の時間です。子どもたちは、とても美味しそうに食べています。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その5
見学や体験終了後の感想及び質問の時間には、子どもたちはしっかりと感想を述べ、色々な質問も行なっています。全て終了した最後に署員の方々にお礼を伝え、昼食場所の淀川河川敷へ移動しました。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その4
その後、かなり上空に上がるので教員のみがはしご車の体験を行っています。子どもたちは、地上からその様子を見学しています。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その3
署内の駐車場で本物の消火用ホースを持ち、放水体験をしました。水の勢いがかなりありましたが、子どもたちは消防署員さんに補助してもらいながら、しっかりと放水しています。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その2
バスは枚方寝屋川消防組合枚方東消防署に到着し、子どもたちは見学及び体験をさせてもらいました。最初に署内の建物の中を見学し、説明を聴きました。
11月28日(月) 秋の校外学習(3年生)その1
今日は3年生の子どもたちが楽しみにしていた校外学習の日です。出発式の元気な挨拶の後、2台のバスに分乗し、目的地に向けて出発しました。
11月25日(金) 今日の小学校給食の献立
今日の給食の献立は、インゲン豆のクリームスープ・蓮根ソテー・りんご・食パン・牛乳です。
今日も小学校給食を美味しくいただきました。インゲン豆のクリームスープは温かくて、こってりしていて美味しかったです。今日のおかずの白インゲン豆は、古くから和菓子の白あんこの材料として使われているそうです。 11月25日(金) 中学校給食試食会(6年生)
本日、6年生は、中学校給食の試食会を行ないました。
給食当番の子どもたちが専用の弁当箱に入った給食を図書室まで受け取りに来て、各教室で試食しました。6年生の子どもたちにとって、初めての中学校給食です。 献立:鶏肉のハニーマスタードソース・スパゲティ・コロコロソテー・冬野菜のスープ煮・ご飯・牛乳です。中学校給食も美味しくいただきました。6年生の皆さんはどうでしたか? 11月25日(金) 授業の様子(2年生体育科「校内授業研究」)
本日、午後より校内授業研究会を 大阪体育大学 准教授 小林先生及び、枚方市教育委員会 指導主事の先生をお招きし実施しました。2年生の子どもたちの授業を見ていただいた後、研究協議等の研修会を行いました。
授業内容:単元名「ケーリング」(ボール蹴り遊び) 子どもたちが先生と一緒に新聞紙を丸めて、周囲をガムテープで貼り、ボールを手作りしました。程よい硬さと重さで安全なボールで、適当なスピードで適当な距離を転がります。 子どもたちは、最初に、ウォームアップとして、ボールタッチ、パス練習、的当て、とりかごの練習をし、その後、ルールを再確認し、ゲームを行なっています。グループで協力し、意欲的にゲームに取り組み、そして審判の役割にもきちんと取り組んでいます。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |