最新更新日:2024/11/25 | |
本日:2
昨日:111 総数:113103 |
集団下校
緊急下校時の訓練も兼ねた集団下校なので、今日は西門も開けて下校しました。
地区児童会にて あたりまえと言えばあたりまえかもしれませんが
各地区児童会には、いろんな学年の児童がそれぞれ下校の用意をして集まっています。
そのまますぐに集団下校できるように、当然下ぐつに履き替えて各地区に割り当てられた教室に来ています。 そうすると、各教室前ではこんな風景が見られることになります。 あたりまえと言えばそれまでですがやっぱりマナーの良さ、行儀の良さをホメたいと思います。 地区児童会 登下校についての反省
ただいま地区児童会が行われています。
登校班ごとにこれまでの集団登校や下校の反省点を話し合っています。 各地区担当の先生方からは、保護者・地域の皆様からの声として 「集団登校の出発前に集合場所で走り回っていて人とぶつかる事故が起きて危険なので、マナーを守ることと集合・出発時間が早すぎないか調整すること」 「下校の時に、道いっぱいに広がったり、おしゃべりに夢中になって転んだり車にぶつかりそうになったりして危険なので、交通ルールを守って寄り道をせずにまっすぐお家に帰ること」 の2点について、注意や確認をするように伝えられています。 子どもたちは、地区児童会を終えたら予定どおり緊急下校訓練を兼ねた集団下校となります。 12月14日の給食 体ポカポカ根菜たっぷりカレー
昨年度の枚方市給食コンテストで入賞した献立が登場しました。
根菜は、植物の根の部分を食べる野菜のことです。 秋から冬にかけてとれておいしい、にんじん、れんこん、ごぼうが入っています。 根菜には体を温める働きがあります。 しっかり食べて寒さをふきとばしましょう! 「教科書」再発見
「道徳」の教科書から
3年「たまちゃん、大すき」(相手を理解する心) ちびまる子ちゃんが「道徳」の教科書に登場! 子どもたちはあっという間に「読み物」の世界へ 4年「紙しばいをつくって発表しよう」(自分を支えてくれる人々) 「教わる」「習う」という受け身の学びから、自ら「考える」「作り出す」という学びへ 子どもたちはちゃんと4コマのストーリーづくりに挑んでいます! いまどきの教科書は、校長が学んでいたころとはずいぶん違います。 今更ながらの驚きと再発見でした! 今日の授業 1・2・3年生
先程、「校長ぶらり一人旅」から校長室に戻って来ました。
今日の低学年の授業の様子です。 1年生「国語」 おはなし『おとうとねずみ チロ』 おじいちゃんになった校長先生もこのお話が大好きです。チロってかわいいなあ。 2年生「体育」 「体つくりの運動遊び」なわとび 今年も「なわとび」の季節が来ましたね。寒風に負けずに元気いっぱいです! 3年生「算数」 「分数」その意味と表し方 2年生から習いはじめて、多くの子どもたちを悩ませる分数。だから練習、教え合い! 作品展より 6年生「名画を面白くしちゃおう」特別編
6年生の傑作からあと2点だけ、ぜひご紹介させてください。
1.「100%果汁」 もとの名画はルネ・マグリットの『観念』で、顔の部分は青りんごでした。それをコップに入ったジュースにしてストローまでサービスしてくれて・・・何よりタイトルがハマってます! 2.「あ、ありだ。」 巨匠ピカソの『黄色い髪の女』の模写としても大変よく描けているのですが、よく見るとこの作品の女の人は目を開けてアリを見ています。このユーモアのセンス「あ、有りだ!」 12月13日の給食 冬野菜のスープ
冬野菜には、体を温める働きがあります。
今日の冬野菜スープには、にんじん、大根、白菜の3つの冬野菜が入っています。 【献立】食パン、冬野菜のスープ、ホキとじゃがいものケチャップあえ、ミニみかんゼリー、牛乳 新しいテストの形 文科省新学習システムMEXCBT(メクビット)の活用
単元テストに学期末テスト・・・
学期末を控えて小学校もテストの季節を迎えていますが 今日は5年生が、学力向上担当の小松先生のご指導のもと 「ペーパーではなくメクビットを使ってデジタルで問題を解く」 という新しい形での学期末テストに挑むということで 5年2組の「算数」のテストの冒頭に少しだけお邪魔しました。 ロイロノートで解答用紙を受け取った オンライン参加の児童もちろん受けています! 1時間めに「国語」のテストを終えた児童にインタビューすると 「タブレット操作は簡単でこの形でテストしても問題なし」 「問題はちょっと難しかったけどね」笑 という答えが元気よく返ってきたので、その見事な適応力には さすがいわゆるZ世代に続く子どもたちだなあと感心しました。 第2回枚方市タイピング選手権(個人戦)途中経過
令和4年10月3日から始まった
令和4年度第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) その途中経過が教育委員会のブログに掲載されていました。 開成小学校は「参加者数の部」で大健闘していますので紹介します。 (もしかしたら個人の部でも上位入賞者がいるのかもしれませんね。) 【以下、教育委員会ブログより】 今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと! 令和5年1月28日(土)に開催される 「GIGA フェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 in ひらかた万博」のイベント 「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します! タイピング選手権では 「参加者数の部」「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」 「中学校の部」「教職員・保護者の部」「団体の部」の6部制で、 各部上位100名を掲示して表彰します! 特に、「参加者数の部」では、参加者からの応募総数で、 学校の上位入賞が決まります! 得点の高さではなく、何回チャレンジしたかが上位入賞のポイントです。 クラスや学年などで、お友だちを誘って、 どんどんエントリーしてください! 先週からの1週間で、約100件の応募がありました! 現時点での上位(令和4年7月21日〜12月11日まで)は・・・ 《参加者数の部》 1位は 東香里小学校 494人 ★2位は 開成小学校 394人 3位は 小倉小学校 244人 4位は 香里小学校 140人 5位は 樟葉小学校 131人 作品展より 6年生「名画を面白くしちゃおう!」
1.「海のモナリザ」
このアイデア、発想に「一本取られた!」 海の青のグラデーションが秀逸! 2.「Little Starry Night」 ゴッホの名画「星月夜」の独特の筆使いやうねりの再現ぶりに驚嘆! 小さな妖精?のシルエットも効いてる! 3.「絶好調!! サーフィン」 富嶽三十六景の白波かと思いきや、小さくパラソルとサーファーが・・・文句なく愉快で面白い! 作品展より 5年生「糸のこで伝言板!」
1.「ピアノの伝言板」
黒と白のコントラストに脚に黄色をちょこっとね。商品としていけそうなアイデア! 2.「春夏秋冬」 小さなスペースに見事に季節を描いてみせる才能おそるべし! 日本の四季がそこにある! 3.「夜景」 安芸の宮島「厳島神社」のイメージでしょうか。月夜の厳かな水面の見事な描写に脱帽! 作品展より 4年生「まぼろしの花」
1.「雨がふった時に咲く花」
逆転の発想に「やられた!」って感じ! 雨なのにお花も傘も楽しそう! 2.「水の中を飛んでいる花」 この発想もまさに「まぼろし」! 水中花が飛び回ってお魚と遊ぶ桃源郷! 3.「雲の上に咲く花」 ほんのりとしたパステルカラーが雲の上にピッタリ! ふわふわ感が半端ない! 作品展より 3年生「かぶって変身 〜オリジナルお面〜」
1.「おおかみのいかくがお」
これはまさに狼! 「威嚇」してる顔がふと可愛く見えたリして憎めないね! 2.「ユニコーンとゆめの話」 そうか、夢を見てるから目を閉じているんだ! 白を基調に可愛くできてます! 3.「えがおなねこのお面」 花と星だけじゃなくて、口元の通称「ふぐふぐ(ひげ袋)」も立体で可愛い! 作品展より 2年生「カラフルたまご」
1.「あくのたまご」
こいつが生まれると世界の終わり? 緑と橙の緻密な模様で不気味さ際立つ! 2.「カラフルたまご」 卵の殻はカラフル、生まれた猫ちゃんは紫一色というコントラストがお見事! 3.「からふるたまご」 とても珍しい上下に割れるタイプ。今にも「バアッ」て飛び出してきそうだ! 作品展より 1年生「おべんとう、いかがですか?」
1.「さくらちょうちょべんとう」
ピンクの「おはなハム」がまさにサ・ク・ラ! 冬なのに春をいただきまーす! 2.「からふるべんとう」 たまごやきの色とふわふわ感が最高です! ふりかけへのこだわり、わかるわー! 3.「たのしいおべんとう」 おおっ、まさしくソーセージや! スプーンとフォーク付きなのがうれしいね! 12月12日の給食 なっとう
むした大豆になっとう菌をまぜて、あたたかいところにおきます。
1日たつと、ねばねばのおいしい納豆ができます。 なっとうは、お腹の調子を良くしてくれる食物せんいや、血をサラサラにしてくれるビタミンKがあります。 ごはんいっしょに、よくかんで食べてくださいね。 【献立】ごはん、ちゃんこ、なっとう、ごぼうのきんぴら、牛乳 枚方市立小中学校 講師登録 受付中!
教育委員会から改めて本市小中学校の講師募集のお知らせです。
開成小学校の教職員も一緒に働けるお仲間を心待ちにしております。 よろしくお願いいたします! 【教育委員会より】 講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。 免許状についてやその他の質問などに関しても まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。 皆様のご連絡を心よりお待ちしております。 *・.*・. 講師登録 詳細 .・* .・* https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html 電話受付:050−7105−8040(平日9:00〜17:30) メール受付:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp 12月9日の給食 ほうれん草
寒くなるとほうれん草がたくさんでき、味もおいしくなります。
風邪をひきにくくするビタミンCや、病気にかかりにくくするカロテンも多くなります。 11月、12月は枚方でとれたほうれん草を給食で使います。 【献立】コッペパン、ほうれん草のソテー、あかうおのバーベキューソース、こめこのクリームスープ 作品展 学年テーマ
本日は個人懇談と作品展の3日めです。
ネタバレ注意ということで、今日は各学年のテーマだけをご紹介。 ご来校の保護者の皆様、お時間が許すかぎりどうぞごゆっくりご鑑賞ください。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |