最新更新日:2024/11/01
本日:count up197
昨日:220
総数:291153
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

9月26日(月)5年生 団体演技

画像1 画像1
さすが! ばっちり!

それでも、本番まで、もう一段階、あげていくと思われます!

9月26日(月)6年生 団体演技

画像1 画像1
スピード感、たまらない!

小学校最後の運動会。

悔いのないよう、全力で!

9月26日(月)ハッピー津田新聞 9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
「いじめを ゆるすな!」

子どもたちが教室で話し合ったことなどをまとめています。

いじめは、どの学校でも起こります。

誰もが、被害者にも加害者にもなります。

お互いに、どうやって接していくことが大切なのか、一人一人がしっかりと考えていきたいですね。

9月26日(月)念願の!

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで、雨が降ったらぬかるむ通路。今回の連休中に、工事をしてくださいました!

りっぱな通路が出来上がりました!


9月26日(月)念願の!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市役所の担当課の方々、工事を請け負ってくださった業者の方、本当にありがとうございました!

おかげで、子どもたちが歩きやすくなりました。

大きな穴ぼこまで、埋めてくださいました。

9月26日(月)念願の!

階段横のほそいところも!

丁寧なお仕事です!
画像1 画像1

学校だより「ひろば」(運動会臨時号2)

画像1 画像1
出場している学年の保護者が優先して入場できる「観覧者撮影場所」について、お知らせです。
今年度は、開閉会式で係活動をしている児童(5・6年生)の保護者のみが、開閉会式の時に「観覧者撮影場所」に入場できます。

また、応援合戦と選抜リレーに出場する児童の保護者のみが、「観覧者撮影場所」に入場できます。

詳しくは、学校だよりをご覧ください。

 ↓

学校だより「ひろば」(運動会臨時号2)

2022運動会会場図

重要 将来に向け、つけたい「力」

画像1 画像1
一人1台配付されたタブレットも活用し、子どもたちは、学校での様々な授業の中で、多くのことを学んでいます。漢字の書き取りや計算、文章を読んで意味をとらえるなど、基本的な学力をつけることはもちろん、将来、成人して職を得て生活をしていくために必要な力も、学校でのあらゆる場面で学習しています。これらのことを具体的に表しているのが、「枚方版ICT教育モデル」です。

【枚方市が大切にする5つのCの視点】
(1)チャレンジ(挑戦)

(2)コミュニケーション(意思伝達)

(3)コラボレーション(協働)

(4)クリエイティビティ(創造)

(5)クリティカルシンキング(思考・判断)

子どもたち一人ひとりが将来に向けて「生きる力」を得るために、学校でも家庭でも、学び続けていく必要があります。

これからも、家庭と学校、保護者の皆さんと教職員が連携して、子どもたちの将来のための学習を支援指導していきたいと考えています。

 ↓

枚方版ICT教育モデル リーフレット

感嘆符 【枚方警察署】「安全安心まちづくり枚方大会」について(お知らせ)

防犯について学べる機会です!

 日 時 令和4年10月2日(日)13時30〜16時

 場 所  ニッペパーク岡東中央公園

おうちの人といっしょに、行ってみましょう!

 ↓

「安全安心まちづくり枚方大会」について


9月22日(木)学校の階段

「ことわざ」が書かれています。

その横に、「意味」も書かれています。

なんとなく、階段を上がりながら読んでくれたらいいな。

なんどなく、覚えてくれたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年3組さんで、事前授業をしました。

「何通り」を調べるためには、どうしたらよいか、「落ち」や「重なり」がないように調べるためには、どうしたらよいかを考えます。

まずは、「見通し」。タブレットを使い、テレビに映しながら話し合いました。

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

子どもたちから、いろいろな考え(見通し)が、出てきています。

これをしておくと、この後の「自力解決」の時間が充実します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

ノートに書いたり、タブレットを操作したりしながら、子どもたちは考えています。

「自分で考えてみる」時間が、とても大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えを、全体で共有し、「練り上げ」をしていきます。

この時間に、たくさんの「つぶやき」がありました。

この「つぶやき」をまとめながら、子どもたちの考えが深まっていきます。

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

「何通り」を考えるときに、表や図を使うことで考えやすくなることに気づきました。

その中でも、「樹形図」が分かりやすいということに、気付いていきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

画像1 画像1
答えの求め方は、1つではありません。

しかし、どんなふうにしたら、より良く求めることができるか、もっと言うならば、自分たちの生活に、学んだことをどう活かしていくかを考えたときに「選択する」ことが大切になります。

子どもたちは、様々な学習の中で、「判断」をし、自分の生活に活用できるものを自分で選択する力も身に付けていきます。

先生方は、子どもたちの将来を見据え、身に付けておきたい「力」を、自分で学び、体得できるよう、授業をつくっています。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい秋空のもと、運動会の全体練習1回目を行いました。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
入場行進。

足踏みの仕方、さすが、6年生。リズムよく、ぴったり!

下級生のお手本です!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も。

さすが、高学年、下級生のお手本になって、素晴らしい!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

足踏みの練習を踏まえて、いざ!

プラカード係さんの姿勢がすばらしくよかったです!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 放送集会
2/21 6Hクラブ活動(5・6年)
2/22 13:15下校
心の教室相談員・SC勤務日
2/20 SC勤務日
2/21
留守家庭児童会臨時開室
2/18 あります
津田いきいき広場
2/18 午前あります

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034