最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:217
総数:268782
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地面が濡れているので、歩きにくそうなところも。
それでも気にせず、子どもたちは、あちこち歩き回っていました。

「どんぐり拾ったよ」
「この実、何かな?」

いろいろなことを話しながら、秋さがしをする子どもたち。


11月30日(水)オータムクエスト

雨で冠水しているところも。
ここにヌートリアが1匹、いたそうです。

子どもたちは、おしゃべりしたり、葉っぱやどんぐりを拾ったり。

笑顔いっぱいで、とっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩したり、花を見たり、チェックポイントでハンコをもらったり。

11月30日(水)オータムクエスト

この日の明け方近くまで雨が降っていました。
空は、あいにくのくもりでしたが、子どもたちは秋さがしをスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のリーダーが、下級生を連れて、山田池公園に無事、到着|

途中、楽しくおしゃべりをしながら、歩いていました。

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交差点等には、ボランティアで、保護者の皆様が立ってくださり、子どもたちを見守ってくださいました。ご協力いただき、ありがとうございました。

11月30日(水)オータムクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日にする予定だったオータムクエスト。
30日に行うことができました。

正門のところで、人数確認をして、さぁ、出発!

学校だより「ひろば」12月号

画像1 画像1
いよいよ今年も残すところ1ヵ月となりました。

ここのところ暖かい日が続きましたが、12月に入ると一気に寒くなるようです。

風邪をひいたりしないよう、気を付けていきたいですね。

 ↓

学校だより「ひろば」12月号

オータムクエスト

画像1 画像1
早くもオリエンテーションを終えた班があります♪

また、班のみんなで学校に戻ります!

みんなで協力できたかな?

お姉ちゃん、お兄ちゃんは優しくできたかな??

本日はオータムクエストです!

画像1 画像1
山田池公園の朝の様子です。

芝生は濡れていますが、コンクリート部分は乾いています。

みんなの力で雨がやみました!

元気に、怪我なく、協力して取り組みましょう!!

【PTA】本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

昨年度は、学校を会場として行いましたが、今回は、公開会場での受検についてのお知らせです。

タブレットやスマホ等のICT機器を使うことに慣れ、漢字を書くことの力が弱くなっていませんか?
字をていねいに書くということも、同じです。

この機会にいかがでしょうか?とPTA本部さんからのお知らせです。

 ↓

(お知らせ)
日本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

(漢字検定HP)
https://www.kanken.or.jp/kanken/



重要 学校教育に関するアンケートの実施について

毎年、実施しています「学校教育に関するアンケート」(学校教育自己診断アンケート)を実施する旨のお知らせです。

お子さんのタブレットの「Googleクラスルーム」に、アンケートをお送りしてますので、こちらから回答をお願いします。

 ↓

学校教育に関するアンケートの実施について

11月28日(月)ある教室に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ろうか側のドアに、はられていました。

サッカーのワールドカップをテレビで見ている人もいると思います。

このクラスでは、サッカーのこと、たくさん話しているんでしょうね。

11月28日(月)6年生の図工で・・・

みんなが大好きなおかしのふくろを使った作品です。

一部、6年生が書いているんですよ。

本物みたいですね。

出来上がりが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月)ある教室の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の様子。

たくさんの作品が、ろうかの窓に飾られています。

季節を感じるって、いいですね。

平和ポスター【6年生の作品】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、夏休みに描いた平和ポスターです。

廊下に掲示しているものを、こちらでご紹介します!

平和ポスター【6年生の作品】

丁寧に仕上がっていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

平和ポスター【6年生の作品】

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さんも、是非、観に行ってください。

6年生の教室にも、ポスターが貼られていますよ。

11月24日(木)秋も深まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、安全監視ボックスで子どもたちを見守ってくださっている地域の方が、正門を入ったところの「赤い落ち葉がきれいですね」と話していました。

登校してくる子どもたちも、気付いた子は、赤い葉っぱを拾っていました。

明日は、オータムクエスト、秋探しの予定でしたが、延期しました。

学校の敷地内に、たくさんの「秋」がありますよ。

校内を散歩しながら、見つけるのも楽しいですね。

重要 新型コロナウイルス感染症に係る「学級閉鎖」及び「学年閉鎖」の判断基準について

● 学級閉鎖となる基準
  
  ↓

直近3日間(今日、昨日、一昨日)、コロナ陽性と体調不良で欠席している児童数が、その学級の全児童数の15パーセント以上を占める場合


● 学年閉鎖となる基準

  ↓

同学年において、学級閉鎖になった学級が複数の場合
(本校は、全学年3学級なので、同学年で2学級が閉鎖した場合)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6Hクラブ活動(5・6年)
2/22 13:15下校
心の教室相談員・SC勤務日
2/20 SC勤務日
2/21
津田いきいき広場
2/25 午前あります

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034