最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:177
総数:152655
6月3日から水泳学習がはじまります!

2年生 国語

子ども達がたくさんの言葉を発表し、黒板に書いています。友だちがうれしくなる言葉を集めています。「天才」「すごい」「さいこう」「会いたい」・・・こんな言葉を考えられるみなさんが、天才、すごい、さいこう、です。うれしくなる言葉、いっぱい使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 せいかつ

今、1年生の教室には金魚がいます。金魚を飼育している先生に、少しの間だけ借りています。この時間は、そんな生きものについて考えました。「たまごからうまれる、そのままうまれる」いろいろな発表がありました。最後は、友だちがお家で飼っている生きものの動画を観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

体育館での体育ですが、ボールではなく新聞紙の入った小さな袋を使っています。ボンバーと呼ぶそうですが、このボールがわりのボンバーを一人で投げてキャッチしたり、ペアでキャッチボールをしたりしていました。ボールよりつかみやすいようで、1年生の児童にはとてもよい道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修(図工)

2学期がスタートしたばかりですが、今日の放課後は図工の職員研修です。サクラアートミュージアム主任学芸員の清水靖子先生を講師に迎え、水彩絵の具・水彩画の講義と実技の研修です。絵の具道具の扱いや基本技法についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の授業が始りました

昨日は2学期始業式、本日より本格的に授業のスタートです。写真は1年生体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

8月2日

今日も朝からトイレ工事が行われています。学校は、一日中大きな音が鳴り響いていて、工事現場状態です。でも、きれいなトイレが完成するのは楽しみです。学校が始まったら騒音は解消されるらしいですが、11月頃まで工事は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主研修

午前中は子ども達の自習教室でしたが、午後からは先生達の自主研修です。支援の必要な児童への効果的な指導について、支援コーディネーターの門田先生からいろいろな指導法を紹介してもらいました。先生達が変な動きをしているのは「まねっこ体操」という指導法です。その後は、あゆみ所見の書き方についての勉強会でした。昨日は、教科ごとに分かれ他校まで出かけて研修を受けていた先生達です。先生達も学び続けています。児童のみなさんも勉強がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 自習教室 5年生

夏休み自習教室最終日、たくさんの子どもたちが参加してくれました。今日も朝から暑いですが、真っ赤な顔で汗をかきながら登校してくれる子ども達、とても可愛いです。明日からしばらく会うことがないと思いますが、しっかり勉強して、たくさん遊んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 自習教室

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 自習教室

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 自習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

夏休み 自習教室

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自習教室

昨日から夏休み自習教室が始まっています。涼しい教室で、ゆったりとした雰囲気の中、各々で学習しています。教えてほしいとき、わからないときは、近くに先生がいます。人数も少ななく検温や消毒もしっかりしていますが、体調が万全でない場合は参加を控えてもらっています。教室を見に行くと、子どもたちも楽しそうですが、久しぶりに子どもたちの顔を見た先生たちの方が嬉しいのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自習教室

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自習教室

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自習教室

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自習教室

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

自主研修

今日の自主研修は、6年生の山本先生が講師です。山本先生は前年度に赴任しましたが、それまでは学力向上推進校で勤務していました。推進校で身につけた算数に関する知識や指導技術を、先生たちに伝えています。その後は、各チームに分かれて2学期に向けての指導案検討です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中宮小学校j

今日も朝から工事の音がすごいです。トイレの解体が始まっている関係で、南棟以外が断水状態のため職員トイレや職員室の水も使えません。断水は8月18日まで続く予定なので、先生たちも困っています。そんな中、今日も朝から研修です。午前中は、音楽と算数2本の自主研修、昼からは中宮中学校区4校による合同研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255