最新更新日:2024/06/18
本日:count up384
昨日:512
総数:265938
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

「何通り」を考えるときに、表や図を使うことで考えやすくなることに気づきました。

その中でも、「樹形図」が分かりやすいということに、気付いていきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(木)研究授業(高学年ブロック研)

画像1 画像1
答えの求め方は、1つではありません。

しかし、どんなふうにしたら、より良く求めることができるか、もっと言うならば、自分たちの生活に、学んだことをどう活かしていくかを考えたときに「選択する」ことが大切になります。

子どもたちは、様々な学習の中で、「判断」をし、自分の生活に活用できるものを自分で選択する力も身に付けていきます。

先生方は、子どもたちの将来を見据え、身に付けておきたい「力」を、自分で学び、体得できるよう、授業をつくっています。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい秋空のもと、運動会の全体練習1回目を行いました。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
入場行進。

足踏みの仕方、さすが、6年生。リズムよく、ぴったり!

下級生のお手本です!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も。

さすが、高学年、下級生のお手本になって、素晴らしい!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

足踏みの練習を踏まえて、いざ!

プラカード係さんの姿勢がすばらしくよかったです!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年、きれいに並んで入場できました!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1
進行係さんも、緊張しつつ、マイクを握ります・・・。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦の練習。

休み時間もなく、一生懸命に練習していました!

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ感染予防対策。

声を出すのは、応援団だけです。

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

他の子どもたちは、大きな拍手で、応援を盛り上げます!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(水)運動会 全体練習(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心1つに、ウェーブ!!!

ちょっと、だらっとしたところもあったけれど、1時間、がんばりました!

2回目は、だらっとしたところはなしで、がんばりましょう!

本番に向けて、いよいよ佳境に入ってきました。

保護者の皆様、楽しみにしていてください。

今年度も、地域の皆様や来賓の皆様の観覧はありません。(申し訳ございません)

子どもたちに励ましのお言葉をいただけますと、うれしいです。

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

画像1 画像1 画像2 画像2
お彼岸の頃に咲く、朱色の花。彼岸花。

学校の敷地内にも・・・。


この花を見ると、「ごんぎつね」を思い出します・・・・

いよいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで、保護者の皆様、地域の皆様よりご意見のあった、子どもたちが通る場所のぬかるみ。

これを解消すべく、いよいよ、工事が始まります。

その前段階で、これまで並んでいた石が、取り除かれました。

できあがりが、楽しみです。

9月20日(火)お外で リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍、なかなか吹けないリコーダー。

今日は、外で、距離をとって、合奏してみました。

気持ちを揃えて吹くリコーダーの音色、やっぱりいいものですね♪

9月20日(火)何事もなく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、とても涼しかったです。

昨日まで、台風14号の影響が心配でしたが、学校は無事でした。

外は、すっかり秋の空気です。

9月20日(火)運動会 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、全体練習の1回目です。

各係では、自分の役割や動きなどを確認していました。

本番に向けて、みんな、がんばっています!

9月20日(火)運動会 係活動

5,6年生、頼みましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【運動会】新型コロナウイルス感染症による「延期」の判断基準

新型コロナウイルス感染症の感染者数は減少傾向にありますが、新型コロナウイルス感染症による学校閉鎖(臨時休校)等において、10月1日(土)実施の運動会の延期を判断する場合があります。

今年度の運動会では、このお知らせに従って、「延期」の判断をしますので、予め、お知りおきください。

よろしくお願いします。

 ↓

【運動会】新型コロナウイルス感染症による延期の判断基準


感嘆符 求む!テント張りのお手伝い

9月27日(火曜日)16時より、運動会のためのテント張りを行います。

熱中症対策として、昨年度同様、児童席の上にかかるよう、ぐるっとテントを張ります。

かなりの数になりますので、もし、お手伝いをしていただける方がいらっしゃいましたら、是非とも
お願いします!

また、運動会終了後も、テントの片付け作業があります。ここも、是非ともお手伝いいただけると嬉しいです!

よろしくお願いいたします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1年人権教室(3)3H
3/4 平和の燈火(あかり)17:30〜
3/6 3年消防署見学
3/7 6H委員会活動5・6年
3/8 地区児童会5H
3/9 6年生を送る会リハーサル
心の教室相談員・SC勤務日
3/6 SC勤務
3/7 心の教室相談員勤務

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034