最新更新日:2024/05/31
本日:count up141
昨日:532
総数:244447
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

運動会 その5

5年生『樟小ソーラン 〜本気の向こう側〜』
本校の運動会の名物であり、伝統である「ソーラン節」の演技と♪新時代♪♪Ultra Soul♪に合わせたオリジナルのダンスが、見事にマッチしていました。素晴らしかったです。
個人走では、100mもの長い距離を走る姿が力強かったです。さすが高学年、走力がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) 途中経過4

タイピング選手権(個人戦)の途中経過が、枚方市教育委員会のブログに発表されています。本校は、《参加者数の部》で、今回も第4位で、107人と前回よりもチャレンジしている子どもが増えています。まだまだチャレンジできる人もいることでしょう。
学校でも、お家でも上手く時間を見つけて積極的にチャレンジしてみてください。

【枚方市教育委員会のブログ】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

運動会 その4

3年生『スマイル! スマイル! スマイル!』
演技名のとおり笑顔いっぱいのダンスが素敵でした。個人走の競技になると一転、真剣なまなざしでゴールをめざし、コーナーを全力で駆け抜ける姿が格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目の活動

2日目の午前中の活動は、厳島神社の散策、もみじ饅頭作り、お土産の買い物、浜遊びでした。あまり寝ていない子もいたようですが、楽しみにしていた活動を目一杯楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ナイトウォーク

国宝で、世界遺産の厳島神社の大鳥居のライトアップを観に行きました。幻想的な風景に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平和記念公園

広島に到着し、お好み焼きを食べ、平和記念公園に向かいました。原爆の子の像の前で平和セレモニーをしっかりと気持ちや願いを込めて行いました。碑巡りの後、資料館でたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行

今日、明日の2日間、6年生は修学旅行です。広島平和記念公園と宮島に行きます。いいお天気で良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽って、やっぱり楽しい!

ミュージシャンのサカキマンゴーさんをゲストティーチャーにお迎えし、音楽の授業を行いました。見たこともない楽器を演奏していただいたり、歌を披露していただいたり、アフリカンミュージックを楽しみました。また、アフリカのことについて写真を観ながら、お話をしていただきました。5年生の子どもたちも遠い所のことではありますが、興味津々で話に聞き入り、サカキマンゴーさんの魅力に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

1年生『くずはみんなにサチアレ!』
小学校で初めての運動会。隊形移動に、たくさんの振り付けをよく覚えましたね。可愛いダンスと一生懸命に走るかっこいい姿に、会場のみんなが笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

プログラム1番は『赤白対抗選抜リレー(1・3・5年)』でした。練習の成果を発揮し、見事なバトンパスが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その1

10月29日(土)、日の出直前、運動会を今か今かと待ち構えていました。3年ぶりの全学年での開催、絶好の『運動会日和』、たくさんのご家族の方々が早朝より学校にお越しくださいました。ありがとうございました。
いよいよ開会式が始まりました。740名の子どもたちが運動場に整列する様子は「圧巻」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) 途中経過3

10月3日から始まったタイピング選手権(個人戦)の途中経過が枚方市教育委員会のブログに掲載されました。
本校は、《参加者数の部》で、今回も第4位でした。99人の子どもたちが頑張っています。
運動会への『挑戦、チャレンジ』が終わりました。新たな『挑戦、チャレンジ』として積極的に頑張ってみてください。

【枚方市教育委員会のブログ】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

運動会前日の様子 その3

6年生は小学校最後の運動会。練習の最後は、担任からの心のこもった話を聞きました。選抜リレーの選手たちの走りとバトンパスは見事です。練習の成果が出ています。会場の準備もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日の様子 その2

さすが! 4・5・6年生! 素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日の様子 その1

いよいよ明日は運動会。どの学年も、選抜リレーの選手たちも、よくここまで仕上げましたね。観覧するみなさん、是非、お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

全校のみんなで、運動会の開会式や閉会式、応援の練習をしました。全体での練習を行うのは3年ぶりです。全員で運動会に臨める嬉しさを噛みしめながら子どもたちの様子を観ていました。土曜日の本番の日がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ポスター 受賞作品 その3

夏休み中の課題として取り組んだものですが、一人一人がよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の給食のお味はいかがでしたか?

今日、6年生が中学校給食を試食しました。メニューは、すき焼き、切干大根のサラダ、フルーツ杏仁、ご飯、牛乳でした。エネルギー量は802キロカロリーです。中学校給食を食べている生徒は35%ほど(令和3年度)だそうですが、子どもたちに感想を聞いてみると『美味しい』と答えが返ってきました。中学校へ行ったらみんなはどうするのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ポスター 受賞作品 その2

構図もよく考えられていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和ポスター 受賞作品 その1

枚方市内から3,352点の応募作品があり、その中から選ばれました。みんな、『平和』のことをよく考えて描けていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 4年授業参観【第2校時:2・4組、第3校時:1・3組】
学校運営協議会
3/8 児童朝会、委員会活動(最終)
3/10 1年授業参観【第2校時:2・4組、第3校時:1・3組】、5年授業参観【第5校時:1・3組・第6校時:2・4組】、スクールカウンセラー相談【12:45〜16:45】
心の教室相談
3/9 心の教室相談【13:30〜16:30】

放課後オープンスクエア

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

きゅうしょくだより

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300