最新更新日:2024/11/28
本日:count up134
昨日:223
総数:179986
11月29日(金)教職員研修のため、4時間授業で、給食後1時15分下校です。

ちらしずし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のご飯は、すめしです。
ちらしずしのぐをまぜて、ちらしずしにして食べました。

ひなまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日はひな祭りです。
ひな祭りは、ちょうど桃の花がさく時期なので、桃の節句ともいいます。
子どもの健康と幸せを願う行事で、ちらしずしやはまぐりのおつゆ、あま酒、ひしもちなどが食べられてきました。
今日は、1日早く、ひな祭りにちなんだ行事食です。
すまし汁には、桃の花(かまぼこ)が咲きました。
ひなあられもあって、ひな祭りムード満点の給食でした。

卒業式練習がスタート!

6年生の卒業式練習が、いよいよスタートしました。
今日は、卒業式練習についての話や、それぞれの児童のセリフの確認などを行いました。
卒業式練習は運動会練習と違い、大変タイトな日程で行われます。
その為、一回一回の練習に臨む子どもたちの「心」が、とても重要です。
その「心」をしっかりと高めながら、17日の本番をゴールにしっかりと歩みを進めていきます。
6年生、頑張りましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生による卒業式会場設営がありました!

今日の1・2限に、5年生による卒業式会場設営がありました。
シートを綺麗に敷いたり、卒業生・在校生・保護者・職員席を協力して並べることができていました。
また、6年生の卒業式練習も、同じく今日からスタートです。
5年生&6年生が、卒業式に向け一歩を踏み出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習開始!

今日から、3月17日の卒業式の練習が始まりました。
6年生が、体育館に集まり、担任の先生からお話を聞きます。
練習初日ということで、卒業式の心得を聞き、座っている時や立っている時の姿勢、礼の仕方を教わりました。
そして、会場に集まってくださる方々への呼びかけと歌の練習です。
その様子に、卒業式にかける意気込みを感じました。
卒業まで13日。
当日、胸を張って卒業できるようにしっかりと練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

3月17日の卒業式のために、5年生が体育館で準備をしてくれました。
床一面にシートを敷いて、水拭きをします。
ずれないように、引っかからないように、しっかりとテープをはります。
そして、パイプ椅子並べ。
短時間に、テキパキとしっかり準備をしてくれました。
5年生の応援を受けて、6年生が卒業式の練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タッチボール

今日も春の陽気でいいお天気でした。
青空の下、1年生が体育の授業で、タッチボールを楽しんでいました。
暖かくて、みんな元気いっぱい走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チキンハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンバーグは、給食の中でも人気の献立です。
野菜とハンバーグをパーカーパンに挟んで、美味しそうに食べていました。

チキンハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、おはなし給食の日です。
給食の中でも人気のハンバーグで、「ハンバーグ ハンバーグ」という本は、ハンバーグができるまでを楽しくおしえてくれます。
給食ではチキンハンバーグがでました。
パーカーパンにハンバーグをはさんでいただきました。
また、冬やさいと大豆のとうにゅうみそスープは、枚方市給食コンテストの入賞こんだてで、伊加賀小学校の6年生が考えてくれました。

春の日差し

お昼は、学校の運動場に、暖かな太陽の光が降り注ぎました。
その運動場で、6年生と1年生の交流会が行われました。
6年生と1年生が合同でチームをつくり、ドッジボールをしました。
もうすぐ卒業する6年生は、もうすぐ2年生になる1年生にやさしくボールを渡してあげたり、1年生はボールをもらってうれしそうにしたり、体も心もポカポカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来た!

画像1 画像1
昨日から今日にかけて、春の予感を感じさせるくらい暖かい日になりました。
学校の玄関のウメの花も咲き始めました。
今日で2月も終わり、明日からは3月です。
画像2 画像2

わかさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかさぎと聞くと、「わかさぎ釣り」を思い浮かべる人が多いと思います。
エサやルアー(疑似餌)を針に付けて、水中でワカサギをおびき寄せる釣りのことですね。
冬になると、氷に穴を開けてわかさぎを釣っている様子がニュースになるくらい、冬の風物詩になっていますね。
ワカサギは体長15cmほどの小ぶりな魚ですが、釣り上げるまでの駆け引きが繊細で、はまってしまう人も多いとか。
釣ったワカサギをその場で唐揚げや天ぷらにして食べることが多く、アツアツできたての味は市販品とは比べられないおいしさらしいです。

今日の給食に、そのわかさぎが登場です。
わかさぎは冬から春のはじめごろにおいしい魚です。
大きいものでも10センチメートルくらいしかありません。
今日は油であげているので、ほねごと全部食べられます。
じょうぶなほねをつくるカルシウムもたっぷりととれます。

大根

画像1 画像1
冬野菜の代表「大根」。
その大根をたっぷり入った筑前煮が今日の献立です。
出汁が大根によく浸みていて、今が旬の大根がとっても美味しかったですね。
画像2 画像2

3年2組研究授業

3年2組で校内研究授業がありました。
理科で「じしゃくについた鉄は、じしゃくになったのだろうか」を学習しました。
磁石に鉄がつくのは生活の中で経験しています。
でも、磁石についた鉄は、磁石をはなしても他の鉄がつくのは新しい発見です。
子どもたちは、不思議そうに実験を通して、その発見を確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ大会

全校大なわ大会の2回目です。
学年・クラスごとに、大なわとびをして、何回とべるかを競います。
1回目の回数よりもたくさんとべることを目標にみんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤魚のレモンソース

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は新メニューです。
赤魚の身がとても柔らかくて、スプーンですくうとほろほろとくずれそうなくらいでしたね。
また、レモンソースがアクセントになって、爽やかな味でした。
ちょっとしたおしゃれなフレンチ料理を味わった気分でした。

オグモンなげセウス!

2年生は、体育館体育で「オグモンなげセウス」に取り組んでいます。
2年生のボール運動では、「体を大きく使ってボールを投げる」「体の正面でボールを取る」「点を取るための工夫を考え、伝え合う」を目標に、楽しんで運動に取り組んでいます。
チームとチームを区切るネットはスズランテープで作り、投げたり受けたりするボールはビニール製の袋に紙などを詰め作り上げました。
自分たちで一から作り上げたものだからこそ、より運動に熱中・没頭します。
この時間は、子どもたちの「楽しい!」がたくさん見られた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(新)ヤンニョムチキン

画像1 画像1
今日の給食は、新しい献立の「ヤンニョムチキン」です。
ヤンニョムチキンは、韓国の料理です。
とり肉に衣をつけて、油であげた後、甘辛いたれをまぶしたものです。
「ヤンニョム」とは、韓国の合わせ調味料のことで、それぞれの家庭によって調味料はかわるそうです。
給食では、コチュジャン、さとう、しょうゆなどを合わせています。
ピリッとした辛さで、食欲がそそられ、ごはんが進みましたね。
画像2 画像2

6年生初めての合音!

卒業式練習を目前に控え、6年生は初めての合同音楽を行いました。
合同音楽では、卒業式で歌う曲を初めて2クラス揃って合唱しました。
ピアノ伴奏は、代表の児童が行います。
これから卒業式に向けて、練習はさらに具体的になっていきます。
6年生の皆さん、頑張っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展の鑑賞を行っています!

現在、各クラスは図工展の鑑賞を図工の時間に行っています。
今日は3年生が鑑賞を行いました。図工展の作品は、教室等と管理棟を結ぶ渡り廊下と、管理棟3階の図工室で展示されています。
子どもたちは、展示されている色々な作品をじっくりと鑑賞し、観賞用シートにまとめていました。
図工展の作品は、本日引き上げる予定です。
素敵な作品が渡り廊下や図工室を彩っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173