最新更新日:2024/06/18
本日:count up278
昨日:264
総数:248332
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

大好きなメニュー

本日の給食は、子どもたちの大好きな♪カレー♪でした。
メニューは、黒米ご飯、牛乳、ポークカレー、ほうれん草のソテー、福神漬
小おかずのソテーは、当初のチンゲン菜からほうれん草に食材が変更となりました。カレーと黒米ご飯の愛称は抜群です。
ご家庭でも是非お試しあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『節分』メニュー

本日の給食は『節分』メニュー、ご飯、牛乳、粕汁、年越しのイワシ、白菜の昆布和え、炒り大豆、でした。粕汁に入っているかまぼこには「鬼」の模様が入っていました。悪い「鬼」を食らって、退治することができたかな? 明日は『立春』、暦の上では「春」ですが、まだまだ寒い日があります。新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスといった「鬼」をやっつけるためにも、しっかりと食べて、栄養をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本を紹介しよう

3年生の国語の授業を参観しました。自分が図書室で見つけた好きな本をおすすめしようという学習です。面白いところや驚いたところ、不思議に思ったところなど、その本の魅力をたくさん友達に伝えていました。私(校長)も聞いていて、読みたくなった本がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ※速報※ 見事、優勝!!

28日(土)に行われた「枚方市タイピング選手権トーナメント大会 in GIGAフェス2022」において、本校から高学年の部に出場した5年児童が、見事、優勝を果たしました。おめでとうございます!! 素晴らしいです!! 嬉しいです!!
枚方市教育委員会のブログに記事が掲載されています。是非、ご覧ください。

【枚方市教育委員会ブログ】
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

1月最後は『鯨肉』

1月の最後の給食に『鯨肉』が出ました。今では1年に1回のメニューとなってしまいました。私(校長)の子どもの頃には、家庭の夕食にも「はりはり鍋」は定番だったのですが・・・ 今の子どもたちには、食べ慣れていないものになります。美味しかったかな?
給食メニュー:うず巻きパン、牛乳、冬野菜のスープ、鯨肉のノルウェー風、キャベツのソテー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 1年授業参観【第2校時:2・4組、第3校時:1・3組】、5年授業参観【第5校時:1・3組・第6校時:2・4組】、スクールカウンセラー相談【12:45〜16:45】
3/13 全学年5時限授業【14:35頃下校】
3/14 全学年5時限授業【14:35頃下校】
3/16 卒業式前日準備【1〜4年:4時限授業 13:20頃下校、5・6年:5時限授業 14:15頃下校】
心の教室相談
3/16 心の教室相談【10:30〜14:30】

放課後オープンスクエア

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

きゅうしょくだより

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300