最新更新日:2024/06/23
本日:count up686
昨日:99
総数:267529
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月4日 6年修学旅行 到着

画像1 画像1
広島駅に到着し、すぐにバスへ。

11月4日 6年種学旅行 新幹線の中

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく過ごしています。

11月4日 6年種学旅行 新幹線の中

本を読んだり、カードゲームをしたり。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日 6年種学旅行 さぁ!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、嬉しそう!

11月4日 6年種学旅行 さぁ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乗り込みます。

11月4日 6年修学旅行 団体列車です!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学生を乗せて、いざ、広島へ。。。

11月4日 6年修学旅行 改札を通り・・・

画像1 画像1
枚方市内の小学生とすれ違いつつ。。。

11月4日 6年修学旅行 いよいよ、新幹線へ

たくさんの修学旅行生がいます。

まぎれて、別の団体について行かないよう、子どもたちに話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日 6年修学旅行 新大阪駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中は、ビデオを観ながら。

朝早かったこともあり、眠っている人も。

11月4日 6年修学旅行 いよいよ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お見送りの先生方。

そして、朝早くから保護者の皆様も。

ありがとうございます!

行ってきます!

11月4日 6年修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の話をしっかりと聞く子どもたち。

平和について学び、そして、思い出深い2日間にしましょう!

11月4日 6年修学旅行 行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝にもかかわらず、子どもたちは5分前行動ならず、15分前?行動。

みんな、元気です!

6年生 修学旅行出発前

画像1 画像1
続々と集まっています。

5分前行動ですね♪

電話相談「すこやかダイヤル」の案内

11月7日(月)〜11月11日(金)

■電話は、午前9時30分〜午後5時30分まで

■メールやFaxは、24時間受付(回答は後日)

学校生活のこと、友だち関係のことなど、相談できます。

 ↓

電話相談「すこやかダイヤル」案内


枚方の小中学生が選ぶ「おすすめの本」投票

自分のおすすめの本を1冊、投票してみましょう!

締切は、12月31日です。

ちなみに、校長のおすすめは、絵本の「ぐりとぐら」です。

おすすめの理由は、森の動物たち、みんなが、楽しく美味しく黄色いホットケーキを食べている場面が大好きだからです。とっても、平和な感じがしますでしょ。

 ↓

枚方の小中学生が選ぶおすすめ本投票

3年生 6年生の修学旅行前セレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末に修学旅行へ行く6年生がセレモニーで発表をしてくれました。
セレモニーでは、自分達が修学旅行へ行く意義や、今までに平和学習で学んだこと、修学旅行で何を学んでくるのかなどを教えてくれました。
3年生には広島のことを知らない児童もたくさんいますが、セレモニー中は関心を持って6年生の発表を聞いていました。各担任からも6年生が勉強することについて少しだけ話をしました。

11月2日(水)放送集会(「行ってきます」の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)・5日(土)と、6年生が広島に修学旅行に行ってきます。

これに先立ち、6年生は、現地で行うセレモニーを、下級生に披露しました。

11月2日(水)放送集会(「行ってきます」の会)

黙とうをささげた後、1つ1つ、心をこめて、言葉を発する6年生。

「ヒロシマの有る国で」を美しい声で歌い上げた6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)放送集会(「行ってきます」の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童で折った折り鶴を捧げる6年生。

背筋を伸ばし、真剣に取り組んだ6年生。

11月2日(水)放送集会(「行ってきます」の会)

画像1 画像1
放送集会後、担任の先生の話を聞く6年生。

校長から、「しっかり学んで、楽しく過ごす2日間にしましょう!」と話しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/13 ICT支援員来校
フレンズ6年生を送る会
3/15 放送集会
13:15下校
3/16 卒業式前日準備
1〜4・6年 13:30下校
5年 15:00下校
心の教室相談員・SC勤務日
3/14 心の教室相談員勤務

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034