最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:79
総数:117483
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

【教育委員会より】枚方英語村inメタバースの参加者募集

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方英語村inメタバースの参加者募集です。
児童には、本日(1月30日)、児童のタブレット端末から、クラスルームにも送信しました。保護者の皆様にも、お知らせいたします。
申込については、児童・生徒本人が保護者と相談の上、直接Google Formsより行ってください。

【教育委員会より】電話相談推進週間

画像1 画像1
児童には、本日(1月30日)、児童のタブレット端末から、クラスルームにも送信しました。保護者の皆様にも、お知らせいたします。

電話相談推進週間 すこやかダイアル

児童のみなさんは、06-6607-7361

保護者の方は、 06-6607-7362

です。

学校図書館で地震特集

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、知っていますか?
学校司書の先生が、今、学校図書館の特集コーナーに、「知っていますか?阪神・淡路大震災」ということで、地震が起きた時にどう行動すればよいかの特集本を集めてもらっています。
2月に地震による避難訓練もあります。ぜひ手に取って、命が助かる方法を知っておきましょう。

5年 書写 「ふるさと」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(金)2時間目、5年生のあるクラスでは、書写(毛筆)で、「ふるさと」という4文字のひらがなに挑戦していました。
実は、毛筆では、漢字よりもひらがなの方が、難しい。しかも、4文字も!

昔の人は、中国から入ってきた漢字を日本人がくずして、ひらがなを発明し、ひらがなの発明で、多くの日本人が、文字を読んだり、書いたりできるようになりました。

ひらがなの一文字一文字を丁寧に、そして滑らかに筆を動かしていました。

4年 テストが終わったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)2時間目、4年生のあるクラスでは、理科のテストが速く終わった人から、後ろのロッカーの上に置いてある自主学習プリントで、都道府県、県庁所在地に挑戦です。レベル1からあって、自分でレベルを選んで、取り組みます。
4年生から、自主的に勉強できる姿に感心しました。

本日、雪のため、マラソン週間中止

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(金)子どもたちが登校してくる時間は、まだ小雪が舞う程度だったのですが、登校した後、雪がどんどん降ってきて、運動場は、びしょびしょ。雪が積っているところもありました。
今日の中休みのマラソンは、中止です。教室で静かに過ごします。
予報では、雪も午前中までなので、お昼休みは、外で遊べたらいいですね。

美化委員会さんがポスターを作ってくれました。

1月25日(水)委員会活動で、美化委員会の子どもたちが、学校周辺をきれいにしてほしいという思いから、ポスターを作ってくれました。
ラミネートにして、学校校務員さんが、学校フェンスに貼ってくださいました。
これは、子どもたちも含め、地域へ向かってのお願いです。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間!6日目(ラストかも)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)昨日は雪や路面の凍結で、3時間目からの登校だったので、マラソン週間は中止。打って変わって、今日は、絶好のマラソン日和。明日も天気が不安定だというので、もしかしたら、今日が、最後のマラソン週間かもしれません。
子どもたちは、中休みが始まると、次々に運動場に出て、走ります。
みんな、最後までよくがんばりました。


3年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)朝の学びの時間、今日は3年生の教室で、お話ドリームさんによる本の読み聞かせがありました。
どちらのクラスも静かにお話ドリームさんのお話を聞いていました。

児童会役員さんが手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)6時間目、委員会活動で、児童会役員さんが、校長先生の仕事を手伝ってくれました。
始業式にみんなに話して、書いてくれた「自分のことで、良いところ、好きなところを見つけよう!」を学年で8人選んだところまで校長先生がしたのですが、その続きをしてくれました。
児童会役員さんにお願いすると、あっという間に出来上がりました。
とっても助かりました。ありがとう!
本当は、全員分、掲示したかったのですが、ごめんなさい。
みんな、とってもすばらしいことが書かれてあって、よかったです。
みんなもちょっと立ち止まって、見てみてくださいね。

1年 国語 研究授業(どうぶつクイズ)

1月25日(水)3時間目、1年生のあるクラスで、国語の校内研究授業がありました。
単元は、「子どもをまもるどうぶつたち」
教科書を勉強した後、自分たちがそれぞれ調べたい動物を図鑑などで調べて、クイズを作って、交流します。
タブレットの使い方にも慣れて、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(水)授業は3時間目からですが、学校に来てくれた登校班の児童らは、1,2時間目、運動場で、雪遊び。
これだけ積もったので、雪を固めて、雪投げや雪を固めて、遊ぶ姿がありました。

本日の登校について

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(水)本日は、悪天候のため、3時間目より授業を行います。
登校してきた児童については学校であずかります。
登校を見合わせるご家庭は3時間目(10時40分から)に合わせて登校してください。
地面が凍結しているので、気をつけてきてください。

※登校班で来れないお子様は10時20分に家を出るようにしてください。

※通学路の危険箇所に教職員は立ちますが、ご都合のつく保護者の皆様がいらっしゃいましたらご自宅の近くでかまいませんので登校を見守っていただけたらと存じます。

緊急 1月24日からの強い冬型の気圧配置について

画像1 画像1
今日24日から明日25日にかけて、全国的に雲が多く、西〜北日本の日本海側を中心に雪が降り、大雪となる所もあるとのことです。
太平洋側でも雪の降る所がある見込みです。
また、全国的に非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。
大雪や路面の凍結による交通障害、暴風雪、高波に警戒してくださいとのこと。

明日、枚方市に暴風雪警報等が発表された場合は、自宅待機等の措置となりますので、お知らせします。

4月に配布した【特別警報】【暴風警報】【暴風雪警報】【洪水警報】発表時の措置についてをご覧の上、対応をお願いします。

こちらからもご覧いただけます。ぜひ、ご活用ください。

警報発表時の措置について

当日何かありましたら、ミルメールでお知らせしますので、できる限り、電話での問い合わせはご遠慮ください。

今日の夕食は、白玉だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(火)今日の給食メニューは、「もっちもち」の「白玉だんご」
あんことからめて、とても美味しかったです。

今週のマラソン週間!5日目

1月24日(火)今週も先週に引き続き、マラソン週間です。
昨日は、朝の雨で、運動場が使えなかったので中止でしたが、今日から、今週の金曜日、27日まで行います。
今日も、2時間目の終わりのチャイムが鳴ると、一斉に運動場に出て、走る姿がありました。
今日から、大きな寒波が日本にやってくるようですが、走っていると、体もポカポカ!
とてもいい運動です。
予冷のチャイムがなると、一斉に教室に戻っていきました。

天気予報では、今日の夕方あたりから、また一段と寒くなるようです。
明日は、できるかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 辞書の早引き

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)2時間目、6年生のあるクラスでは、国語で新しく学習する漢字の熟語について、国語辞典を使って、早引き競争をしていました。
早く見つけた子どもから、立っていきます。
辞書が、早く引けると、学習にも役立ちますね。

4年 音楽 琴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(火)2時間目、音楽室から心地よい琴の調べが聞こえてきました。
校長先生が、のぞいてみると、4年生のあるクラスが、日本の伝統楽器「琴」の学習をしていました。
琴は、爪をつけて弾いていきます。13本の弦を1本ずつ弾いて、音色を確かめていました。




1月23日(月)おいしい給食(食マトペ)

1月23日(月)今日の給食の「食マトペ」は、「シャクシャク」という音。何でしょう?
正解は、「れんこん」です。
今日の「冬野菜カレー」の中に入っていました。
(もちろん、6年生が食べた中学校給食のカレーの中にも入っていましたよ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今日は中学校給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(月)6年生の中学校給食。お弁当箱なので、配るのは早い。
みんなでいただきまーす!
今日のメニューは、「カレー」
1〜5年生も今日のメニューは、カレーだったので、同じかなぁと思ったら、小学校は、お肉がチキンだったのに対して、中学校は、牛肉でした。

お味はどうかな?
子どもたちの顔を見ていると、美味しそうに食べている子が、たくさんいました。
また、お家でも聞いてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年生 給食終了
卒業式準備 4時間授業(1〜4・6年)
3/17 第53回卒業証書授与式
PTA・地域行事等
3/11 コミュニティ会議

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112