最新更新日:2024/11/24
本日:count up12
昨日:396
総数:297156
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

美化委員会より おそうじの正しいやり方

画像1 画像1
画像2 画像2
「ほうきで はく」

モップのように、前に前におしていけばよい?

美化委員会より おそうじの正しいやり方

ちがいますよね。

よこに よこに、じゅんばんに はいていくんだよね。
画像1 画像1

美化委員会より おそうじの正しいやり方

画像1 画像1
どうする?

美化委員会より おそうじの正しいやり方

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうきで、ごみをあつめて、

ちりとりかかりさんが、ちりとりをもって

ほうきかかりさんが、ゆっくりと、ちりとりに入れますね。

美化委員会より おそうじの正しいやり方

放置、しません!
画像1 画像1

美化委員会より おそうじの正しいやり方

画像1 画像1
画像2 画像2
かいだんも。

すみずみまで、ごみをとって、

手すりも、きれいなぞうきんでふきますね。


これで、みんな、「そうじ名人」!!!

令和5年度少年消防クラブ員の新規募集に係る募集リーフレットの配付について

枚方寝屋川消防組合消防長から依頼がありましたので、お知らせします。
第3学年・第4学年・第5学年の保護者の方が対象です。

        ↓

令和5年度少年消防クラブ員の新規募集に係る募集リーフレットについて

1月19日(木)放送集会

画像1 画像1
1月の放送集会。

代議員の3人は、昨日のリハーサルの時から、台本を覚え、どうどうとしていました。

1月19日(木)放送集会

校長からの話。

・自分のいいところは、必ずあります。「自信」を持って!

・クラスメイトや友だちなど、お互いに「ちがうところ」がある。それを知って、お互いに認め合おう!


自分の「よさ」、他の人の「よさ」を知って、もっともっと「つながって」、すばらしい津田小学校にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)放送集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、代議員さんからは、津田小学校の「よいところ」を、みんなで考えてみましょう!と呼びかけました。

各クラスで話し合った結果は、「ハッピー津田新聞」でお知らせするとのこと。

そして、今年度もあとわずか。今のクラスで勉強するのも、あと少し。みんなが笑顔でゴールを迎えられるよう、学校生活を過ごしていきましょう!と。

1月19日(木)放送集会

画像1 画像1
では、また〜。手をふる代議員の3人。

代議員のみんなは、もっといい津田小学校になってくために、日替わりで、お昼の放送もしています。

いつも、ありがとうございます!

1月19日(木)避難訓練(火災)

画像1 画像1
家庭科室から火が出たということを想定した火災の避難訓練を行いました。

この後ろ姿、りっぱですね。

みんな、静かに落ち着いて、「しゃがんでいる」。

1月19日(木)避難訓練(火災)

家庭科室のそばや、その下の通路を避けて、子どもたちは運動場に避難しています。

万が一の場合、どういう経路で避難をすればよいか、常々、考えておく必要がありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)避難訓練(火災)

画像1 画像1
建物の中は、走らず、焦らず落ち着いて早歩き。外に出たら、気を付けて、小走りで!

担任の先生が、声をかけていました。

1月19日(木)避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
担当の先生からのお話。

みんな、落ち着いて避難できたこと、ハンカチ等で口や鼻を押さえて避難できたことなど、子どもたちが、しっかりと取り組めていたことを話しました。

1月19日(木)避難訓練(火災)

担当の先生より、もう1つ。

「けむり」の恐ろしさ。

火事で命を落としてしまう原因の多くは、「けむり」に巻かれてしまうこと。

「けむり」がいかに恐ろしいものなのか、詳しく説明しました。

聞いている子どもたちも、真剣でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)避難訓練(火災)

その後、校長の話。

その前に、偶然、4時間目に6年生を対象に「いのちの授業」をしてくださる現役消防士さんが、避難訓練の様子を見てくださっていたので、講評をいただきました。

・すばやく避難できていた
・残念ながら、走ったり、ポケットに手を入れて避難している人がいた
・「けむり」を吸うと、一酸化炭素中毒(いっさんかたんそちゅうどく)になり、命を落としてしまう可能性が高くなることなど、「けむり」のこわさ

たくさんの火災現場を見てきた消防士さんだからこそ、詳しく、わかりやすくお話いただきました。

今回、避難完了まで4分51秒。消防士さんは、はやいですねと、ほめてくださいました。

こういった訓練を通して、「自分の命は自分で守る」と、校長から話をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木) いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目。6年生の「いのちの授業」

講師は、地域にお住いの現役消防士さんです。

これまで、様々な災害の現場を見てきました。命を救うための救助をしてきました。

命が消えていく現場も、見てきたとのことです。

これらを通して、子どもたちに「いのち」の大切さについて、お話くださいました。

1月19日(木) いのちの授業

画像1 画像1
毎日くりかえされる日常が、「あたりまえ」だと思っている日常が、いかに尊いものであるかをお話くださいました。

「あたりまえ」を あたりまえ と 思わない!

1月19日(木) いのちの授業

「この世には、生きたくても、生きられない命がたくさんある。」

今、生きている自分も、他人の命も、全部、大切。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業日
3/28 春季休業日
3/29 春季休業日
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034