最新更新日:2024/05/31
本日:count up162
昨日:532
総数:244468
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

6年 マット運動「シンクロマット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、1学期の体育の授業でマット運動の「シンクロマット」に挑戦しました。これまでに学習してきた技や動きで音楽に合わせ演技を構成し、グループで練習してきました。これはとても『思考力』のいる学習でしたが、さすが6年生、見事にシンクロナイズした演技を披露していました。

樟葉小コミュニティ・スクール 第1回学校運営協議会

7月7日(木)に今年度の第1回コミュニティ・スクール学校運営協議会を開催しました。
4名の委員の皆様にご出席いただきました。今年度の委員の皆様をご紹介いたします。
西畑 光影 様(令和4年度PTA会長)
小山 隆彦 様(校区コミュニティ協議会会長)
山口 紀子 様(民生委員児童委員地区長並びに校区長)
平井 美樹 様(主任児童委員)
1年間何卒よろしくお願い申し上げます。

協議会では、西畑様が本会会長に、小山様が本会副会長に選出されました。校長からは今年度の学校経営方針をご説明し、ご承認いただきました。6月に行いましたオープンスクールの際には、学校に子どもたちの様子を観に来てくださいました。今後も様々なご指導・ご助言をいただくことになるかと存じます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月7日 七夕

今日は七夕。1年生の教室やろうかには七夕飾りがありました。給食も七夕メニュー(ご飯・牛乳・夏野菜のかき揚げ・高野豆腐の含め煮・七夕そうめん)でした。そうめんには星型のかまぼこが入っていました。子どもたちも喜んでいて、味もバッチリ美味しかったです。1年生の「あさがお」、2年生の「ミニトマト」が育ってきました。夏休みは家でお世話をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣水泳

6年生が「着衣水泳」を行いました。水難事故から身を守るための体験学習です。服を着たまま水に入ったらどんな感覚なのかを実感していました。呼吸を確保するための『背浮き』を行ったり、ペットボトルを持って浮いたりしました。ランドセルも浮き輪代わりになることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教委からの訪問&授業の様子

27日(月)に市教委から、統括指導主事と学校支援ディレクターとが学校を訪問されました。ほとんどすべての学級を参観されました。ICTを効果的に活用した授業がよく行われていた事や子どもたちの落ち着いた授業態度、教室の整理整頓ができている事等をお褒めいただきました。
授業では、5年生は家庭科の裁縫の学習で「玉むすび」と「玉どめ」の練習を行っていました。まだ慣れない手つきですが頑張っていました。1年生も既にタブレットを使った授業に取り組んでいます。こちらは操作の方法にも慣れてきている様子がわかりました。プールにも1クラスずつ入っています。「水慣れ」の運動遊びを気持ちよさそうに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

放課後オープンスクエア

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

ほけんだより

きゅうしょくだより

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300