最新更新日:2024/05/31
本日:count up156
昨日:423
総数:262252
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月9日(水)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
1勝1引き分けで、教頭先生チームの勝ち!

11月9日(水)「もっともっとなかよくなろうぜ」集会

朝学習から1時間目を使っての集会。

途中、何度も「しずかにしてください」「すわりましょう」と呼びかけ、苦労している場面も。

それでも、最後まで児童会の子どもたちが中心となってやりきった集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に戻るときも、一斉に下足室に行くと危ないということで、3つに分けて。

こちらも、児童会の子どもたちが、様子を見ながら声をかけていきました。

オッケーなら、〇。まだなら、×。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
走らないよう、歩くよう、やさしく声かけしている児童会の子どもたち。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

最後まで、しっかりと仕事をしていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
終わりに、児童会のメンバーが集まりました。

担当の先生から、「ものすごくよかったよ!」とお褒めの言葉。

よく頑張りましたね!!!

また、第2回をしましょう!と校長から。 子どもたちは「え?!」

9歳以下の小児への検査キットの無償配布について

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症に係るお知らせが、教育委員会より届いています。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19214">9歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

11月8日 皆既月食

19時32分の月の様子です。

上の方が、少し光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 皆既月食

20時24分の月です。

左側が、光っています。

さぁ、この後、どんなふうになっていくのでしょうか?
画像1 画像1

正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
11月1日は、「よい姿勢の日」だったそうです。

教室でも、おうちでも、どこでも、子どもたちは、どんな姿勢でいるでしょうか?

正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の皆さんが、悪い姿勢に「なまえ」をつけてくれています。


正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
「悪いしせいに 名前をつけよう」

保健委員会さんがつくった掲示物、是非、見てみてください。

11月7日 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカのテストをしていた1年生。
友だちの演奏を聞きながら、ゆびづかいの練習をしている1年生。

国語の説明文。文を読み、必要な部分を書き出す練習。ますの数に合わせて、文を書くことは難しいです。

1年生、どんどん成長しています!!!

教室の壁面

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のわたし

手形でハロウィン

教室の壁面

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの押し花

運動会のぼく

教室の壁面

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左右対称?

廊下の壁面

画像1 画像1 画像2 画像2
お習字

スニーカー

ランドセル

教室の壁面

画像1 画像1
11月19日(土曜日)の土曜授業のときに、是非、ご覧ください。

重要 【コロナ関連】マスク着用について

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の感染が、少しずつ増えてきているとの報道がありました。

感染予防のためのマスク着用について、改めて、全体で確認をします。

■屋外での着用は、原則、不要。ただし、相手との距離が近い場合は着用

■屋内での着用は、距離が確保でき、会話をしない場合以外は、着用。

時と場合によるところもあります。

お互いの健康のため、お互いに「配慮」をした行動ができるようにしていきましょう。

 ↓

マスクの着用について

11月5日 6年修学旅行 ゆっくり

画像1 画像1 画像2 画像2
休んで、また、8日からの学校生活をがんばっていきましょう。

卒業まで、あと5ヶ月。中学校に行く準備もしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業日
4/5 入学式前日準備
新6年生登校日
4/6 第151回入学式
新6年生登校日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034