最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:190
総数:177466
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

校内研修(大人のクラス会議)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(木)の午後、校内研修「大人のクラス会議」を行いました。
10日(月)より子どもを迎えるにあたって、校内の教職員同士がつながり、認め合える集団になることを目的とした短時間の演習でした。
今、自分が好きなもの・ことについて交流したり、
自分の頑張りを伝えて、それを褒めてもらったり、
自分の仕事として今年こだわりたいことを発表しあったり
して、互いの個性を理解し、認め合う、温かな時間となりました。

第151回入学式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが、教室に向かって進み出した後、担任より挨拶をしました。
新1年生とともに学び、成長できる喜びを伝えさせていただきました。
その後、昨年の1年生の担任から、4月の1年生のスケジュールや注意点などをお伝えいたしました。

これから初めて尽くしの子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、教職員一同で努めてまいります。

第151回入学式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祝いの言葉の最後に、歌「1年生になったら」のプレゼントがありました。
6年生の高く澄んだ歌声とピアノに乗せて届く、ワクワクするようなメロディーに新入生の中には、自然と体がリズムに合わせて揺れている子どもがいました。

緊張と不安の中の入学式で、頼りになる6年生の姿を見ることの意義の大きさを改めて感じました。

今年度は、3年ぶりに少数ではありますが、来賓の方にもご参加いただけました。
地域をあげて、新入生の入学を喜べていることを嬉しく思いました。

退場時にもピアノ演奏が流れて、子どもたちは上手に並びながら歩いていました。

第151回入学式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間まで紹介が終わったので、次に午後と行事の紹介をしました。
4.掃除時間の過ごし方や約束
5.遠足や運動会の行事の紹介
6.1年生へのメッセージ
大きく、はっきりとした声で堂々とメッセージを話す6年生の姿に、最高学年としての自覚と自信を見ることができました。

第151回入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に登校したので、
1.授業の時間(勉強)のお約束
2.休み時間の過ごし方
3.給食時間の過ごし方
について、お話しながら見せていきました。

第151回入学式について(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)に第151回入学式を挙行いたしました。
新入生49名が、6年生に連れられて体育館に入場して、入学式が開式しました。

緊張した面持ちでしたが、校長先生のお話の中で、アンパンマンとドラえもんが登場したことで、気持ちがほぐれ、笑顔をたくさん見ることができました。
校長先生から、「アンパンマンのように優しくできて、ドラえもんのように友達と仲良くできて、先生のお話をしっかり聞ける1年生になってほしい」と伝えられると、新入生はみんな、「はい!」と元気に返事をしていました。

本年度は、3年ぶりに6年生が入学式に参加できたので、6年生からのお祝いの言葉(学校生活の劇)と歌のプレゼントがありました。

まずは、登校班での登校の仕方を見せて、並んで元気に歩いていくお見本を示しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600