最新更新日:2024/06/24
本日:count up346
昨日:185
総数:99101
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

4月25日(火)おいしい給食(ほっけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ほっけは、漢字で魚へんに花と書きます。北海道やアラスカなどの冷たい海に住む魚です。干して、干物のして食べることが多いです。給食でもほっけの干物を焼いています。身がやわらかくてとても食べやすくおいしかったです。ご飯がすすみます!【献立】かきたまじる・ほっけ・もやしのピリカラいため・ご飯・牛乳】

4月24日(月)児童朝会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(25日)は児童朝会が実施されます。先日の委員会活動で話し合いした事やみんなに伝える内容等を休み時間に担当の先生と確認していました。それぞれの役割に対して真剣に話を聞いている様子です。

4月24日(月)視力検査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の視力検査でした。タブレットやゲーム・YouTubeなど目に負担をかけていることが増えています。しっかりと目を休めることも心がけていきましょう!昔ははっている検査表を使っていましたが、今は電子検査機を使っています。

4月24日(月)おいしい給食(パーカーパン)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のパンはまん中からパカッと開くことができる「パーカーパン」です。じょうずにひらいてミートビーンズとキャベツのソテーをはさむととてもおいしくいただくことができました。今日はとてもはだざむかったので、とてもあつあつのクリームスープが体を温めてくれました。【献立】こめこのクリームスープ・ミートビーンズ・キャベツのソテー・パーカーパン・牛乳

4月24日(月)家庭訪問週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より家庭訪問週間となります。玄関先でのわずかな時間となりますが、お子様の頑張りをお伝えできたりやご家庭でのご様子をお伺いできればと思っています。また、子ども達は1週間、いつもより早い時間の下校となります。放課後の過ごし方等、お子様とご確認をお願いします。職員によるパトロールも実施させていただきます。宜しくお願いします。

4月24日(月)朝からきれいに

画像1 画像1
今週は家庭訪問週間です。給食後すぐに下校となりますので、朝から掃除を行なっています。週始めにきれいな環境のもとでのスタートです!
画像2 画像2

4月21日(金)COCOLOプラン(不登校対応研修)について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会の山元指導主事に来ていただき、3月31日に文部科学大臣のもとで、「誰一人取りこされない学びの保証に向けた不登校対策(COCOLOプラン)が取りまとめられたことを受け、これからの不登校支援について学ぶことができました。後半ではどのような視点で不登校の予兆を捉えているか、グループ協議しました。枚方市の現状をふまえ、未然防止のためにこれからも子ども達へのアプローチの方法を探っていきたいと思います。☛COCOLOプラン(不登校対策)

4月21日(金)算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「整数の仕組みについて調べよう」ではロイロノートで送られてきた一人ひとりのノートを使い、先生がわかりやすく説明してくれています。子ども達は考え方を簡単に共有できます。

4月21日(金)図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の有名な作品を丁寧にデッサンして作品を作るようです。まずは、デッサンになれるところからです。なぜか「ムンクの叫び」が人気です。

4月21日(金)外国語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で初めての外国語活動が始まりました。「英語で自分の名前を伝えよう」では先生の質問に対して、元気よく答えています。たくさんの友達とコミュニケーションを増やしながら、外国語活動を大好きになってくださいね!

4月21日(金)【再掲】子ども食費支援事業

画像1 画像1
大阪府の「子ども食費支援事業」のお知らせはご確認いただいているでしょうか?大阪府のすべての子ども達に、米またはその他食料品が給付される事業です。昨年度もチラシで配付させていただきましが、あらためて配付いたします。

☛子ども食堂支援事業

【対象要件】
(1)18歳以下の子ども
(2)妊娠している者

【給付までの流れ】
(1)インターネットによる申請
(2)申請内容の審査
(3)給付決定後、受取サイトから申込
(4)お米クーポンまたはその他食料品の給付(5000円分相当)

【申請・申込期間】
(1)申請受付期間:3月22日(水)〜6月30日(金)
(2)給付物品の申込期限およびクーポン使用期限:8月31日(木)まで

4月21日(金)おいしい給食(みそしる)

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはなし給食」とは本の中に登場する料理を給食でも味わう日です。今回はおとうふ屋さんと、あるひみつを持った男の子のお話です。みそしるに入っているとうふやあぶらあげに注目してください。また、かおりが良い野菜のやまぶきを使った「きゃらぶき」で春を感じていただきました。【献立】みそしる・わかざきのなんばんづけ・きゃらぶき・牛乳・ご飯

4月20日(木)学級懇談会(宿泊説明会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お忙しい中、「学級懇談会」に参加いただきありがとうございました。各担任からはこれから1年間の学級経営の中で大切にしたいこと、また、保護者の方へのお願い等がありました。子ども達の笑顔が続く、毎日が「学校が楽しい」と思える学校づくりを全職員で進めて参ります。あわせて、5年生では5月23日(火)24日(水)と宿泊学習(マキノ高原)の説明会を実施しました。様々、準備する物等が多くあります。どうか宜しくお願いします。

4月20日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生での初めての鉄棒運動では今まで学んできた技の確認でした。さすが5年生です。「つばめ」の技がピシッと決まっています!

4月20日(木)音楽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業では校歌の大事なところ、歌詞の意味など学び、後半ではとても有名な曲「つばさをください」の鑑賞がありました。6年生のきれいな歌声がとても印象的です。ふと掲示物を見ると、音楽に向き合うための大切なメッセージが・・。音楽を楽しみましょう!

4月20日(木)算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「おなじかずのなかまをさがそう」では算数ブロックを使って楽しく学んでいます。身近なものと関連付けて学習を進めています!

4月20日(木)おいしい給食(ビーフカレー)

画像1 画像1
今日はみんな大好き「ビーフカレー」でした。給食人気ランキングでも上位に入るぐらいとても楽しみなメニューです。コーンソテーと合わせてあっという間に完食です!【献立】ビーフカレー・コーンソテー・ふくじんづけ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

4月20日(木)元気に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式から校門に立ってあいさつするとみんなから元気なあいさつがかえってきます。桜丘北小の校門は2ヶ所あり、朝の登校時は両方から登校してきます。校長先生との3つの約束「あいさつができる子」「お話ができる子」「一人でできる子」を守ってくれている子ども達がたくさんいてくれてとても嬉しい気持ちになっています。特に今日のような天気の良い日の元気な「あいさつ」はまわりを笑顔にしてくれ、心も体も元気にしてくれます。さあ今日も「楽しい学校」で元気に過ごしていきましょう!

4月19日(水)先生達も頑張っています(ミニ研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、「パワーアップ研修」(自主研修)を紹介させていただいたばかりですが、今日は予定にはなかったのですが、先生の呼びかけで、教室での子ども達との関わり方について「ミニ研修」が行われました。キーワードとしては担任以外の先生でも担任と同じように、子ども達との関係づくりが大切であることや頑張っている子どもに対してはしっかりと認める(ほめる)事・注意する場合はそばに行って具体的に伝えることなど子ども達との関係づくりとしてとても大切な時間となりました。課題があればすぐに先生達同士で声をかけ合い、一人ひとりの力を高め合いながら進むことができる先生達です。またひとつ桜丘北小の素晴らしいところを発見しました!



4月19日(水)全国体力運動調査 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では全国体力運動調査として「握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール(ハンドボール)投げの8項目」に挑戦しています。今回は3年生・4年生でも大阪府の取り組みとして実施予定です。楽しく取り組んでいきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662