最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 算数 「自分で考えよう」

 4年生の算数では、いくつかのドット図のドットの数を、どのように数えると、数えやすいかについて考え、交流して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 学校行事の言い方

 6年生の外国語では、学校行事の英語での言い方についての学習でした。身近なことも、英語でということになると、なかなか出てこないですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 電気をとおすもの?

 3年生の理科では、身近な身の回りの物の中で、どれが電気を通すのかを調べて、それを発表し合いまとめていました。どんな結果になったのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会3新役員紹介

 最後に、後期の新役員の人たちから声での自己紹介がありました!これからよろしくお願いします。
画像1 画像1

児童朝会2

 10月末に行われた、校区高齢者の集いで、3年生が参加して、歌を披露してくれたところも紹介しました。3年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

11月児童朝会より

 11月の児童朝会を、映像配信で行いました。その一部を紹介します。最初は、様々なコンクールや作品展の入賞者の紹介です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習「炒め物」

 6年生の家庭科では、5.6時間目に炒め物の調理実習をしていました。とてもいい匂いがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習「ごはんとみそ汁」

 5年生は、家庭科での調理実習です。今回は、バケツ稲で育てて収穫したコメも入れてのごはんとみそ汁だけに、おいしさも格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の木々も紅葉真っ盛りです。

 校内の木々もすっかり色が変わり、紅葉真っ盛りです。菊も咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の登り棒が新しくなりました!

先週の24日(金)〜25日(土)にかけて、工事があり、運動場の登り棒が新しくなりました。まだ審査が終わっていないので、使えるのはしばらくしてからですが、使えるようになったら、おおいに遊んでほしいですね。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「大造じいさんとがん」

 5年生の国語では「大造じいさんとがん」を活用した学習に取り組んでいました。大造じいさんの心情の変化について、しんけんに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間 「新ソフトの使い方」

 3年生の総合では、新しいソフトを導入する準備をしていました。これから使うのが楽しみになるといいですね。
画像1 画像1

4年生 音楽 「リコーダー演奏」

 4年生の音楽では、リコーダー奏で、オルガンに合わせて、曲を奏でていました。
画像1 画像1

2年生 国語 「なかまになることば」

 2年生の国語では「なかまになることば」の小単元の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 国語 「漢字の学習」

 1年生の国語では、新しく出てきた漢字の学習にとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上り棒が新しくなります!

 今日から明日にかけて、運動場の遊具の一つである上り棒が、新しくなります。その工事が、今日から始まりました。今日と明日は、工事場所付近に近づかず、くれぐれも気を付けてくださいね。また、新しくなったら、思いっきり遊んでくださいね。
画像1 画像1

6年生 学級会 蹉跎東フェスについて

 6年生の学級会では、3学期の予定しているさだ東フェスについての話し合いでした。小学校の最後は、何をするのでしょうね。
画像1 画像1

5年生 外国語 「注文の仕方」

 5年生の外国語では、「注文の仕方」ということで、食べ物を注文するときの言い方についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 「大造じいさんとがん」

 5年生の国語では、「大造じいさんとがん」の教材を活用しての学習に取り組んでいます。この日は、主人公の大造じいさんの人物像をしるために、本文からどんな性格化について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「電気であかりをつけよう」

 3年生の理科は、電気についての学習です。この日は、何が電気を通すのかを、いろいろ試した結果を発表し合っていました。どんなものが、電気を通すのでしょうね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433