最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:78
総数:87274
枚方市立長尾小学校 教育目標 「自らよく考える子」  
TOP

2/13(火)は「安心安全登校しようの日」です!

2/13(火)は「安心安全登校しようの日」です。

・ご家庭でお子様に安全な登下校についてお声掛けください。学校では、担任から、声掛けを行います。
・可能であれば、子どもたちの登校に付き添う、集合場所でお声掛けいただく等、お願いいたします。
・教員は長尾中の横の道(船橋川側)で登校指導を行います。

ご家庭と学校で、子どもたちの安全意識を醸成していきましょう。
ご協力をお願いいたします。

令和6年度放課後オープンスクエアのお知らせ

「留守家庭児童会室 」 と放課後 にすべての児童が自主的で自由に遊べる場として学校の一部を開放する 「 放課後オープンスクエア 」 を一体的に運営することで 、 全ての児童が放課後を安全 ・ 安心に過ごせる居場所の提供と 、 保護者等のニーズに応じて両事業を選択できる環境の整備を行います 。 放課後 オープンスクエア は 事前登録のうえ 、 市内 に 在住 している 小学生 は誰 でも自由 に参加できます 。

詳しくは、下記リンクから、リーフレットをご覧ください。
(お問い合わせは、リーフレットに記載の枚方市教育委員会の担当課までお願いします。)


令和6年度放課後オープンスクエアのお知らせ

4月よりご入学の新1年生の保護者の皆様へ

令和6年度4月より、本校に入学される児童の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

本年度の入学説明会は、オンデマンド配信で実施しております。

ミルメールでお送りしましたリンク先より、ご視聴をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

重要 登校班での集団登校について(見守りなど協力をお願いします。)

長尾小学校では、現在、複数のクラスが学級閉鎖となっています。
また、体調不良で欠席する児童が増加しているため、登校班の人数が減少したり、班長・副班長が不在の登校班になったりするなど、登校班での集団登校が難しくなることが予想されます。

保護者のみなさまにおかれましては、児童が登校する際には、近くまで見守ったり、いっしょに付き添ったりする、他の登校班と一緒に学校に行くよう、声掛けをするなど、児童が安全に登校できるよう、ご協力をお願いします。

ご家庭におかれましても、体調管理には、くれぐれもご注意ください。

学年だより等(2月号)の掲載のお知らせ

次の文書を本ブログに掲載しました。
ご確認ください。

学校だより   ほけんだより   給食だより

【学年だより】

1年  2年  3年

4年  5年  6年

※1年生は、学年だよりは紙媒体で配布します。2-6年は、すべてお子様のタブレット・クラスルームに掲示します。

学校だより(2月号)の掲載について

学校だより2月号を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。

(お子様のタブレット・クラスルームには後日、掲載します。)



学校だより(2月号)


『GIGAフェス2023 in ひらかた万博』のお知らせ

1月27日(土)11:00-16:00に

関西外大中宮キャンパスにて開催されます。

奮ってご参加ください。


画像1 画像1

学校防災キャンプのお知らせ

2月2日(金)9:30-11:30に長尾小学校にて

学校防災キャンプを実施いたします。

4年児童・保護者が中心ですが、他学年の保護者の皆様も

参加可能です。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsQne...

からお申し込みください。
画像1 画像1

配布文書掲載のお知らせ

次の文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


2月分給食費等の振替について


※お子様のタブレット・クラスルームにも掲載しています。


1/18(木)は、全学年13:20下校です。

1/18(木)は、長尾校区小中合同研修会のため、

全学年4時間授業で給食後13:20下校です。

よろしくお願いします。


画像1 画像1

下校時刻変更のお知らせ(1・2月)

次のお便りを本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


下校時刻変更のお知らせ(1・2月)

※児童のタブレット・クラスルームには1/12に掲載します。

学校だより等1月号の掲載について

学校だより等、1月号を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


学校だより  給食だより  ほけんだより

※すべて1月号です。お子様のタブレット・クラスルームにも掲載しています。

1-6年学年だより 1月号の掲載

各学年、学年だよりを掲載しました。

1年  2年

3年  4年

5年  6年

※お子様のクラスルームにも掲載しています。(1年のみ紙媒体配布です。)
※5年生は冬休み号が1月号を兼ねています。

学校・学年だより 冬休み号の掲載について

次の文書を本ブログに掲載しました。

すべて冬休み号です。

本日(12/22)紙媒体にて配布しました。


学校だより

(学年だより)
1年  2年  3年

4年  5年  6年

1月分給食費等の振替について

「1月分給食費等の振替について」のお便りを本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


1月分給食費等の振替について

※子どもたちへは、12/21に紙媒体で配布します。

12/20(水)地区児童会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA会長・生活指導委員長より先日案内がありましたが、

12月20日(水)13:15より、地区児童会が行われます。

お時間がございましたら、保護者の皆様にもご参加いただき、

ルールの確認・問題点の共有等を行っていただければと思います。

なお今回の地区児童会からは、集団下校はありません。
(緊急時の下校に関してはすべて、保護者の引き取りになったため。)


※当日の各登校班の教室・担当教員および教室配置は、下のリンクから
ご覧いただけます。(紙媒体はPTA茶箱の前に置いています。)

地区児童会(教室配当、及び担当教員)

教室配置図


よろしくお願いします。

おまわりさんからのメッセージ

画像1 画像1

高学年のみなさんへ

低学年(ていがくねん)のみなさんへ

画像2 画像2

愛・ウォッチャーさんへのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA本部よりの連絡です。

「愛・ウォッチャーさんへのメッセージ」は、

職員室そばの茶色いいきいきポストに入れてください。

よろしくお願いします。

GIGAフェス2023 in ひらかた万博のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
「GIGAフェス2023 in ひらかた万博」が1月27日に開催されます。

ぜひ、ご参加ください!!

重要 不審者情報について

本校校区内での不審者に関するお知らせです。
 
12月10日午後4時20分ごろ、枚方市長尾元町7丁目付近の路上において、小学生女児3名が遊んでいると、付近に停車していた車から、複数の外国人風の男が降車すると、その中の一人から女児に対して「お名前は?」「学校はどこ?」などを聞いてくる声かけ事案が発生しました。
 その後、女児が質問に答えると男は「バイバイ」と言って車でいずれかへ去って行きました。
 声をかけた外国人風の男は3人組であり、いずれも30歳から40歳位で東南アジア風の男。
 その中で直接声掛けした男については、身長165センチ位、ポッチャリ型、耳までの黒髪、上下灰色つなぎ風の服装であり、灰色セダン風の車に乗車していました。


本日は、朝から交野警察によるパトロールがされております。

学校で子どもたちに下校時の注意喚起をいたしましたが、ご家庭におかれましても十分、ご注意いただきますようお願いいたします。

 
1.下校する時は寄り道をせず、できるだけ複数(2人以上)で下校する。

2.帰宅後、遊びに行くときは、家の人に行き先、帰る時刻を告げ、できるだけ一人で行動しない。

3.人通りの少ないところや暗いところを通らない。

4.知らない人から声をかけられ、不安に感じたら、「逃げる 大声を出す 防犯用ホイッスルを鳴らす 「子ども110番の家」などに助けを求める」

5.外出時は、防犯用ホイッスルを携行する。

不審者についての情報は、迷わず、すぐに「110番」を

★交野警察★
 072−891−1234

★各ご家庭への注意喚起のため、長尾小学校にも、ご一報のご協力をお願いします。
 050−7102−9164
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 参観・懇談1.4年
2/15 参観・懇談2.5年
2/16 参観・懇談3.6年

お知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校経営方針

枚方市立長尾小学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2
TEL:050-7102-9164
FAX:072-851-6400