最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:78
総数:87274
枚方市立長尾小学校 教育目標 「自らよく考える子」  
TOP

【9月29日更新】配布文書の掲載について

下記文書を本ブログに掲載しました。
ご確認ください。


【訂正版】学校だより
※10月25日(水)の下校時刻を訂正しています。 
                                   ほけんだより
                                  給食だより


※すべて10月号です。お子様のタブレット(クラスルーム)にも掲載しています。

【9.25更新】文書掲載のお知らせ

次の文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


10月分給食費等の振替について

第42回運動会の開催について

運動会 会場案内図

<swa:ContentLink type="doc" item="23684">長尾中学校の部活動について(6年生対象)</swa:ContentLink>


※子どもたちのタブレット(クラスルーム)にも掲載しています。

※運動会関係の案内は、紙媒体でもお配りします。(9/25に配布)

※「長尾中学校の部活動について」は、6年生にのみ紙媒体配布およびクラスルーム掲示です。

配布文書の掲載について

次の文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。



ご家庭における感染症等拡大防止のお願いと学習保障について

【R5版】オンライン授業について


※紙媒体で9/15に配布します。また、タブレット(クラスルーム)に掲載します。

配布文書の掲載について

下記文書を本ブログに掲載しました。
ご確認ください。


非常変災時における措置の改訂について(お知らせ)

(R5.8.25長尾小改訂)非常変災時の対応(保護者配付)


※お子様のタブレット(クラスルーム)に電子媒体にて配布済です。



学校だより等 8.9月号の掲載

学校だより等 8.9月号を本ブログに掲載しました。


学校だより  ほけんだより  給食だより

9月分教材費等の振替について

(学年だより)
1年  2年  3年

4年  5年  6年


※クリックしてください。リンクしています。 
※1年生の学年だよりは、紙媒体で配布しています。その他の手紙は、
お子様のタブレット・クラスルームに掲示してあります。

【7/20更新】学校だより等、夏休み号の掲載

次の文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


学校だより  ほけんだより
給食だより

(学年だより)
1年   2年   3年

4年   5年   6年

※すべて夏休み号です。

※児童へは紙媒体での配布です。

外壁工事が始まりました。

管理棟の外壁工事のための足場が組まれました。

子どもたちには、昨日、注意喚起しましたが、

夏休みの来校の際にも、十分、ご注意ください。



(夏休み中に、外壁、高架水槽・給水管の取替、管理棟のトイレ改修の

3種類の工事が行われます。トイレ改修は2学期の土日にも引き続き

行われます。)
画像1 画像1

【夏休みの読書】タブレットでたくさん本を読もう!!

タブレットでたくさん本が読めます!

電子図書館の利用方法は、下をクリックしてください。


ひらかた電子図書館からのおしらせ

※この案内は子どもたちに紙媒体でも配布します。
画像1 画像1

7/7 文書掲載のお知らせ

下記、文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


放課後オープンスクエアの夏休みの利用について

枚方市立小学校における通学かばんについて(お知らせ)

※タップしていただくと、リンクで表示されます。

【7/4更新】学校だより・学年だより等7月号の掲載

下記、※の内容2点を更新しています。

※学校だよりの行事に一部訂正がありましたので、更新しました。(7/4)
→7月の行事予定「7/19 4時間授業・給食後 13:20下校 ※短縮授業日」を追加。
(赤字で記載)
※「下校時刻変更のお知らせ(7・8月)」を掲載。(7/4)

ご確認ください。


学校だより  ほけんだより  給食だより

下校時刻変更のお知らせ(7・8月)


(学年だより)

1年    2年

3年    4年

5年    6年


※すべて7月号です。

※子どもたちのタブレット(クラスルーム)にも掲載しています。

6/22 文書掲載のお知らせ

下記文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。



5年生の宿泊学習の実施の決定について

※5年生の保護者の皆様へは電子媒体でお知らせしています。


7月分教材費等の振替について(お知らせ)

※児童のタブレット・クラスルームに掲示しています。

令和5年度 第22回枚方市小学校合同音楽会について

令和5年度 第22回枚方市小学校合同音楽会を6月19日(月)〜22日(木)の期間、開催します。本校の出演に関する内容及び保護者の皆様へのお知らせは以下の通りです。

【本校出演日】
長尾小学校
令和5年6月22日(木)午前 第6部
長尾小学校の出演時刻 10:00〜10:20頃(この時間内で7分程度です。)
※9時50分には、会場内へお入りいただくとスムーズです。
※プログラムを添付しておりますのでご覧ください。
R5音楽会プログラム

【会場】
枚方市総合文化芸術センター
(枚方市駅から徒歩5分)
※児童は、バスで会場に向かいます。バス代往復240円は、後日、学年費からいただきます。

【保護者の皆様へのお知らせ】
◆入場いただけますのは、保護者の皆様のみです。人数に制限はありません。
◆保護者の皆様の入場開始時刻は、午前の部(第2部、第4部、第6部)は午前9:40、午後の部(第1部、第3部、第5部、第7部)は午後2:00からです。
◆保護者席は、2階席・3階席となっております。1階席は、児童と来賓のみです。
◆プログラムは予定時刻ですので、当日は多少の遅速が見込まれます。(プログラムは近日中に配付します。)
◆各学校の発表中に、客席への入退場はできません。
◆拍手については、各学校の2曲目の終わりにお願いします。(進行上、1曲目の終わりの拍手はお控えください。)
◆会場内は、一切の飲食が禁止となっております。水分補給については、客席の外の廊下でお願いします。
◆すべての方々に楽しんで鑑賞していただけるよう、鑑賞マナーについても、十分な配慮をお願いします。
◆発表する児童の妨げになること等から、光源を使用した写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。また、すべての方々に気持ちよく鑑賞いただけるよう、カメラやビデオは頭の高さを越えないようにお願いします。SNSへの投稿についても肖像権等の観点を踏まえ、十分にご留意ください。
◆2階席後方に多目的ルーム(親子室)があります。小さなお子様が泣き出したなどの際、ご利用ください。舞台を見ることができ、発表の歌声も部屋の中に聞こえてくるようになっています。
◆駐車場(有料)、バイク・自転車の駐輪場(無料)がございますが、大変混雑することが予想されます。
周辺道路はすべて駐車禁止です。公共交通機関等でお越しいただくことをおすすめします。
◆ごみはお持ち帰りください。
◆敷地内は一切禁煙となっております。
◆「ラメ」の入った服装は入場できないことになっております。子どもたちの当日の服装について、ご留意ください。
◆児童の退場はアナウンスによる分散退場といたします。

6月9日(金)は授業参観・引き渡し訓練です!

明日6月9日(金)は授業参観・引き渡し訓練です。
5時間目(13:45〜14:30)全学年授業参観
5時間目終了後14:50頃〜引き渡し訓練

★授業参観では、子どもたちの学習のがんばりを見てあげてください。
(参観授業教科)※場所は全て教室です。
1年1組2組とも図工(クレパスを使って)
2年1組2組とも国語(話すこと)
3年1組2組とも理科(風の力)
4年1組2組とも総合(水とわたしたちのつながり)
5年1組2組とも家庭(学年行事 キャンプのネームタグづくり)
6年1組 理科(体のつくり) 2組 社会(鎌倉時代)

長尾小学校の教室配置(資料) ※クリックしてください。

引き渡し訓練は、震度5以上の地震など大災害が起こった場合に、子どもたちを確実に保護者の皆様に引き渡しするための訓練です。
「緊急時児童引き渡しマニュアル」を参照の上、ご参加ください。

「緊急時児童引き渡しマニュアル」(資料) ※クリックしてください。

非常変災時の措置について

明日以降、台風2号の影響による大雨が予想されています。

状況により、下校時刻が早まる等の状況の時は

ミルメールにてご連絡いたします。

宜しくお願いいたします。


「<swa:ContentLink type="doc" item="21454">非常変災時の対応</swa:ContentLink>」

※クリックしてください。リンクしています。

学校だより・学年だより等6月号の掲載

下記、文書を掲載しました。

ご確認ください。


学校だより   給食だより   保健だより

(学年だより)

1年    2年

3年    4年

5年    6年


※すべて6月号です。

※子どもたちのタブレット(クラスルーム)にも掲載しています。

6月分教材費等の振替について

下記文書を本ブログに掲載しました。

ご確認ください。


6月分教材費等の振替について

※文字をクリックしてください。リンクしています。

5月19日(金)の2年生の校外学習について

5月19日(金)は天気が雨の予報ということで、2年生の校外学習は、京都鉄道博物館にいくことになりました。

 お弁当は、変わらず必要となりますので、ご準備よろしくお願いいたします。

 また、当初、下校時刻は、14時30分を予定しておりましたが、状況によっては、14時過ぎごろに変更となることもあります。
 
 誠に恐れ入りますが、ご都合が悪い方は、ロイロノートからで構いませんので、学校まで連絡をお願いいたします。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

明日5月13日は、土曜参観です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めての授業参観です。(学級懇談会もあります。)

[全学年クラスとも]

3時間目【10:45-11:30】授業参観

4時間目【11:40-】   学級懇談会


各学年・クラスの授業教科・実施教室、教室配置図を

掲載しました。

ご確認ください。

子どもたちが、頑張る様子を見てあげてください。


★下をクリックすると、鮮明に拡大できます。

R5_0513_土曜参観 教科一覧表

教室配置図

令和5年度 学校経営方針等の掲載

下記文書を本ブログで確認しやすいよう次の場所に

掲載しています。ご確認ください。


★文書名

1.学校経営方針

2.非常変災時における措置について

3.学校いじめ防止基本方針

4.学校危機管理マニュアル

★掲載場所

右帯の配布文書の独立カテゴリ
※少し下にあります。

重要 「令和5年5月8日以降における枚方市立小中学校の教育活動等について」

「令和5年5月8日以降における枚方市立小中学校の教育活動等について」

(1)5類移行後の主な内容
◆濃厚接触者:特定は行われません。
◆出席停止期間:発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでとなります。
◆臨時休業:罹患者(新型コロナウイルス感染症や類似症状による者)欠席率約15%を基準とし、学校医に相談のうえ、枚方市教育委員会事務局 学校支援課へ一報の後、学級閉鎖等を実施します。

(2)平時から求められる感染症対策
◆健康観察
・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理をせず、自宅で休養するよう周知・呼び掛けをします。
・家庭等との連携により、児童・生徒の健康状態を継続的に把握(毎日の体温チェック・提出等は不要)します。
◆換気の確保
・気候上可能な限り常時換気に努めます(空調機器・換気扇等の使用含む)。困難な場合はこまめに、2方向の窓を同時に開けて換気をします。
◆手洗い等の手指衛生
・外から教室に入る時やトイレの後、昼食の前後など、流水と石けんでのこまめな手洗いを指導します。
◆清掃・消毒
・一時的な消毒の効果を期待するよりも、清掃により清潔な空間を保つことが重要と考えているため、清掃活動とは別に日常的な消毒作業は不要となります。

(3)陽性者が確認された場合の各学校の対応
◆感染が判明した児童・生徒等に対しては、出席停止の措置を講じつつ、ICTの活用等により、学習の機会を確保するなど、学びの保障の観点に留意します。
◆感染不安で休ませたいと相談のあった人等については、次にあげるような場合に、複数の学級閉鎖を実施しているなど、学年に感染拡大が見受けられる状況において、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(出席停止)と扱うことを可能です。
・同居家族に高齢者や基礎疾患がある人がいるなどの事情があって、隔離して生活ができないなど他に手段がない場合、合理的な理由があると判断した場合
・医療的ケア児や基礎疾患児について、主治医の見解を保護者に確認の上、登校すべきでないと判断した場合

(4)マスクの着用について
◆学校教育活動においては、児童・生徒及び教職員に対して、マスクの着用を求めないことが基本です。
◆登下校時に通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスを利用する場合や、校外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、社会一般においてマスクの着用が推奨される場面もあります(給食当番、調理実習、花粉症対策や粉じんを避ける等含む)。
◆マスク着用が必要な場面においては、その必要性を丁寧に指導します。また、マスクの着脱を強いることなく、児童・生徒の間でも着用の有無による差別・偏見等がないよう適切な指導を行います。

(5)一人一台端末の活用について
◆コロナに係る欠席や不登校に限らず、様々な理由で学校に登校できない児童・生徒に対して、「つながり続ける」、「学びを止めない」という観点で、当該児童・生徒や保護者としっかりと対話した上で、一人一台端末を効果的に活用します。

(6)授業参観、学校行事等の保護者の参加について
◆授業参観、学校行事等の保護者の参加について、人数制限は行わず実施します。
※ただし、会場の収容人数を踏まえることとします。

※今後、感染が再流行するなど、感染状況によっては、改めて対応をお願いする場合があります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校経営方針

枚方市立長尾小学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2
TEL:050-7102-9164
FAX:072-851-6400