最新更新日:2024/06/19
本日:count up70
昨日:243
総数:230337
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【16日火曜 4年生の保護者学年行事 手づくり電池を作ろう】

5、6時間目は、PTA主催の学年行事です。
以前好評だった、パナソニックの講師による手づくり電池の製作です。
必ず保護者か先生など大人がしっかりついていることが条件です。
欠席の児童にもキットが渡され、後日先生が指導する予定だそうです。

寒い日で、体育館の床に直は冷たいだろうと思います。
多数のご来場、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 5年生の体育 ないっシュー!】

寒いのは体育館も同じなのですが、風がないだけマシかもしれませんね。
屋内では、バスケのテストが行われていました。
それにしても、上手な子が多いですね。
何人かに声をかけると、地域クラブでガンバっているそうです。
バスケはプロ化もされ、ジワジワと実力・人気とも上がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】8

画像1 画像1
まあ、これがくりかえされるうちに、
大体良いペースになっていくのでしょうね☺️
画像2 画像2

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】7

位置について〜、でもうポーズキメてる子がいますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】6

バックストレッチから、なんと今度は先頭で戻ってきた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】5

さっきの、ナゾの伴走者がここにいた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】4

さあ、後半組がスタートしますよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】3

なぜか、伴走者が!😆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】2

まずは、トラック1周でペースをつかむ練習のはずなのですが、、、
なぜか猛ダッシュをかましています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 3年生の体育 持久走はこれから本格化へ】

1時間目の体育。今朝は雪が舞いましたね。
でも、子どもたちは元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 和歌とわり算】2

2クラスのミックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 4年生のオビタイム 和歌とわり算】

2クラス横断でいきましょう。
和歌が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 5年生のオビタイム わり算に突入!】3

こちらのクラスも、音読暗唱から、
百ますわり算→漢字の書き取りに移りました。
先の音読の時とは違って、しいんとして集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 5年生のオビタイム わり算に突入!】2

こちらは音読暗唱。
担当の児童が先に読み、それに続いてみんなで読みます。

すると、、、大音量っ!
何デシベルかを測るアプリがあって、モニター画面に映されます。
児童は楽しみながらやっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【16日火曜 5年生のオビタイム わり算に突入!】

画像1 画像1
5年生のオビタイムの時間。しいんと静まり返っています。
そのとき、、、はいっ!
(先生) 40秒っ!
入ったばかりの 100ますわり算で、驚異的なタイムが出ていました。。。
画像2 画像2

【15日月曜 先生の特別活動研修に五常小6年生が登場!】8

画像1 画像1
中学校の先生から、一つ質問が来ました!
どうしよう〜〜???キンチョー!
これも手を挙げた児童がしっかり答えました。

みんなよくやったっ!グッジョブ!
ぜひ保護者の皆様にも、6年生が1年間かけて取り組んできた
このルールメイキングについて、ご披露させていただきたいと考えています。

【15日月曜 先生の特別活動研修に五常小6年生が登場!】7

予定の発表をすべて終えました。
キンチョーして本調子だったかどうかはわかりませんが、
この、日頃の考察をアウトプットすること、
キンチョーする中で努力し、出し切ること。
これが貴重な体験となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 先生の特別活動研修に五常小6年生が登場!】6

生発表だけではなく、一つ事前収録したビデオを入れました。
やるな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 先生の特別活動研修に五常小6年生が登場!】5

先生が書いてくれた、「ゆっくり」はキンチョーして目にはいっていないかも。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 先生の特別活動研修に五常小6年生が登場!】4

五常小の番がきました。
次々順番に、発表を行っていきます。
もちろん、画面共有しているプレゼン資料は、
すべて児童の企画、制作です。大したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441