最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:65 総数:174091 |
小学生クラブ体験10(11月25、26日)
昨日と本日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活動体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿がカッコ良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたが、すぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイに魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験9(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験8(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験7(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験6(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験5(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験4(11月25、26日日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験3(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
小学生クラブ体験1(11月25、26日)
本日と明日の2日間は、地域教育協議会主催による校区小学生の中学校部活体験です。中学生が小学生に丁寧に教えている姿は格好良く、とても素敵です。どちらも初めは緊張の面持ちでしたがすぐに打ち解け、小学生たちは憧れの眼差しで中学生のプレイや演奏に魅入っています。やってみるとお兄さんやお姉さんの様には上手くいかず、ますます憧れの眼差しです。
校内研究授業【道徳3年6組】(11月8日)
この日は道徳の授業「教材:二通の手紙」を全教員で研究しました。3年6組の皆さん協力ありがとう。授業後に体育館で大学の先生にご指導いただきました。道徳は、日本が誇る教育(徳育)です。新たな価値に出合い、自身の価値観を広げる大変貴重な機会です。「令和の日本型学校教育」で言われている求められる力(非認知能力)を育てる場です。本日も新たな学びをいただきました。「ルールを守らなければならないのはなぜか?」このお題に対して、中学生に身に付けさせたい価値観は何か?
小学校低学年段階「ルールを守ると皆が気持ち良く生活できるから」、小学校中学年段階「気持ち良く生活することは皆の願いだから」、小学校高学年段階「皆が気持ち良く生活するためには権利と義務があるから」、さて、それでは中学生段階では何と答えさせたいか?日本全国の中学生以上(大人も)のどれだけの人が答えられるでしょう?皆さんは何と答えますか? 初任者研究授業【剣道1年生】(11月7日)
この日は初任者研修の一環として、校内研究授業を実施しました。1年生の剣道の授業です。教育委員会の方々にもお越しいただき指導助言いただきました。より良い授業をめざして教員は皆、日々研究です。協力してくれた生徒の皆さんありがとう。
期末テスト(11月22日、24日)
二学期も終盤です。皆さん頑張って日頃の成果を発揮してください!
1年生授業風景(11月17日)
家庭科の授業です。「洗剤が汚れを落とす仕組み」を学ぶ授業です。洗剤が入った水とただの水のそれぞれに4つの実験(1毛糸、2ラー油、3コショウ、4コショウ水に布)をしました。どうなるか(現象)、なぜそうなるのか(考察)。新たな問いに出会うことこそが学習です。
避難訓練【不審者侵入】(11月17日)
不審者が校内に侵入したことを想定して、各教室で訓練を行いました。一学期とは指向を変えて、今回は不審者が教室に侵入しないよう机や椅子でバリケードをつくる体験型の訓練を実施しました。共通のスライドを使って事前学習をしてから実践しました。
2年生学年集会(11月6日)
本日の1限目、2年生の学年集会を実施しました。学年の先生からの話は、『三連休の前、2日間の「職業体験」でみんなとてもよく頑張っていた。最近の授業や学校生活はどうか?君たちは中学校3年間の後半に入った。学校は一人ひとりが成長するところ。「中だるみ」の人はいないか?成長角度が下がっている人はいないか?仲間の成長の邪魔をしている人はいないか?教育相談で「授業が進まず困っている」というクラスも聞く。そこで【時間厳守と人の話をしっかり聴く】を改めて学年として大切にしようじゃないか。先生たちも全力で君たちを応援する。そこで【授業見学】を実施し、先生たちも互いに成長するために頑張る。』といった内容でした。生徒会役員選挙も終わり、最高学年に向けてこれからの2年生にますます期待しています。
人権講演会(10月31日)
5、6時間目に人権講演会を実施しました。宇治市のウトロ地区で生まれ育った大道芸で有名な「ちゃんへん」さんにパワフォーマンスと講話をしていただきました。人権学習を通じて、この日本に、今もなお、様々な差別があることを学習しているところです。在日韓国人に対する差別もその中の一つです。差別を許さない。そのためにまずは正しい知識を身につけること。そして当事者の方の話を聞かせていただき、それぞれが真剣に考えること。各学年、事前学習をして、この日を迎えました。写真は上から、パフォーマンス、講話、最後のお礼の挨拶の様子です。
|
枚方市立第四中学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2 TEL:050-7102-9195 FAX:072-854-0865 |