最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:62
総数:67817
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

1月23日 1年生

国語
『こどもをまもるどうぶつたち』
全文シートを使い、説明文の構造も学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 1年生

タブレットのロイロノートの使い方を練習しています。
少しずつ文房具のように使えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 6年生

算数

様々なデータの分析のしかたを学びました。話し合いでは、どのようなデータを集めたいのかについて、様々なアイディアを出しあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年生

社会科
「日本では、これまでどれぐらいの自然災害が発生しているのだろう」という問いに対して、資料をもとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 4年生

お昼の放送の時に行う、
「ともだちしょうかい」の原稿を
一人ひとりが書ています。
友だちの素敵な所やかっこいいところを、
聴いている人に伝わるように書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 3年生

道徳
『ジャガイモの歌』
自分の良いところを知り、伸ばしていこうとする心情を育てます。
読み物教材を読んで、主人公がどのようなことを考えているのかを考え、交流し合います。

下は算数。
かける数やかけられる数が10倍になるとどうなるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年生

「わたしのえほんづくり」
の取組です。
自分が生まれる前と生まれたときのことを家族にインタビューしてまとめました。
その内容を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 1年生

「おもいではっぴょう」の呼びかけの練習をしていました。
自分の担当の箇所が言えたことにみんなから拍手が沸きました。

下は漢字の学習です。丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年生

四人一組ぐらいのグループに分かれて、ドリブルのリレーをしていました。
足だけでボールは扱う運動の面白さを体験しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 4年生

外国語活動
英語で出された指示にしたがって、その方向に身体を向けたり、歩き出したりします。
楽しみながら身体を動かしていました。
この後、自分のお気に入りの部屋を案内する英語を聞いて、教科書の絵の中のどこの部屋をのことを言っているのかを当てる活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 6年生

朝の学習
漢字ドリルに取り組んでいます。
その漢字のイメージや使われている熟語などの話題も共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 2年生

先生の問いかけに率先して挙手し、自分の意見を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 1年生

学級通信を配付し、読み聞かせていました。
配付されると、一人一人から「ありがとうございます」との元気な声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 5年生

朝の学習

計算ドリルに取り組んでいました。終了したら、外国語の授業に関するアンケートに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 4年生

朝の学習
漢字ドリルに取り組んでいます。
今日は3つ新しい漢字を知りました。
毎日コツコツ積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 3年生

朝の学習
計算ではなく、考え方を問う問題です。

たかしさんはあめ玉1つとガム1つを8円で買いました。
ゆみさんはあめ玉3つとガム1つを12円で買いました。
あめ玉は一つ何円でしょうか。また、ガムは一つ何円でしょうか。

考え方を言葉にして書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 3年生

国語
自分の作った詩を、グループの中で発表しあっていました。その後、グループで気に入った詩を一つずつ選び、先生に読んでもらって、みんなで味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 4年生

温かく響く合唱の声が聞こえてきたので、音をたずねて階段を上ると3階の教室でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日、こどもサポーターの活動が再開しました。

3学期のこどもサポーター清掃支援活動が始まりました。
地域の方々の後ろ姿が、子どもたち自身に、自分も地域社会の一員であるという自覚を促すことにつながります。
今日は雑巾を固く絞って拭き掃除をしている児童が褒められていました。
活動を終えて帰路につく後ろ姿のワンショットです。
今日もありがとうございました。
画像1 画像1

1月17日 委員会活動 ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の活動でビブリオバトルを行いました。
与えられた時間内に自分が気に入った本を紹介しあい、
誰が紹介した本が1番読みたくなったかを競い合います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400