最新更新日:2024/11/25
本日:count up157
昨日:72
総数:233464
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

修学旅行 終了(5月17日)

 バスから降車し、家路に向かいました。

 生徒らは、たくさんのお土産と思い出を持ち帰ると思います。
 ブログの記録とあわせて、話題にしてもらえたら、幸いです。
 生徒のみなさん、お疲れさまでした。

 学校では、この修学旅行の成果や課題をこれからの学校生活にいかしていきます。
画像1 画像1

多賀SA(5月17日 9)

 最後の休憩です。
 道が渋滞していなければ、予定どおりに学校に到着できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

関PA(5月17日 8)

 関PAに到着しました。
 予定どおりの進行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高山市内班別行動終了(5月17日 7)

 思いおもいに昼食をとり、お土産を買い足して、市内散策をおえ、続々と集合場所に戻ってきました。
 
 バスに乗り込んで、大阪に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

高山市内班別行動 2(5月17日 6)

 観光名所なので、観光客はもちろん、修学旅行生、訪日客など、お昼時は混雑しています。
 
 お目当てのラーメンを食そうと、列に並んでいるグループもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山市内班別行動 1(5月17日 5)

 地図やタブレットを手に、グループで高山市内を散策します。
 古い街並みや有名な朝市が見所です。
 食べ歩きも、醍醐味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高山市内散策開始(5月17日 4)

 高山市に到着しました。
 「高山別院」を起点に、市内を班別で自由行動します。
 天気は、快晴。修学旅行最終日を、最高の天気で花を添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退館式・出発(5月17日 3)

 お宿の方に、お礼を述べて宿を後にします。
 朝がたは、小雨が降っていましたが、今はやんで、晴れ間も見られます。
 
 この後、バスで連なって、全員一緒に岐阜県高山市を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日目朝食(5月17日 2)

 最終日の朝食は、洋食です。
 パンは焼きたてです。

 宿の方には、3日間、心のこもった食事をご用意いただきました。美味しかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行最終日の朝(5月17日 1)

 昨夕から降り出した雨は、一時雨足もつよく、一晩降り続きました。今も、小雨が落ちています。

 今日は、午前中、岐阜県高山市内で班別行動を行なって昼食も取り、その後、帰阪予定です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

クラスミーティング(5月16日 16)

 2日目の夜は、修学旅行のクライマックスとなります。
 昨日のクラスレクと打って変わって、静かで穏やかな雰囲気です。

 この2日間の濃い時間を過ごした仲間と、改めて自分の悩みや、仲間・クラスに対する想いを語り合います。語る毎、仲間からの温かい拍手が起こります。仲間どうし、個々の想いを受け止めあい、残りの中学校生活をより豊かにしていくつながりを強めて欲しいと願うものです。決して思いつきや付け焼き刃の取組ではなく、これまで修学旅行の2日目の大切な取組として引き継がれ、今日のこの日のために事前準備も行なってきました。

「修学旅行」という行事の実施としての成功だけではなく、修学旅行の準備から実施、事後にもかけて成長し続けられる取組にしてこそ、学校行事のねらいであり価値となります。
画像1 画像1

2日目夕食(5月16日 15)

 この地方の名物料理が並びます。
 馬刺し、山菜そば、揚げ川魚の甘酢餡、山菜の胡麻和えなど、和食です。
 「ご飯が美味しい!」と生徒らも絶賛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温泉(5月16日 14)

 2日目の入浴は、宿の温泉です。
 湯は白濁していて、さらに、硫黄の匂いがあり、より効能がありそうです。
 露天風呂もついています。(山水館信濃:4組の宿泊地)
画像1 画像1
画像2 画像2

体験プログラム:その他(5月16日 13)

 その他の体験プログラム

マウンテンバイク:草原を疾走します。
箸づくり:雨天プログラムで、講師の方の話術が絶妙。

 山の天候は変わりやすく、急に雲が広がって雨が降り出したり、かと思えば陽がさしたりと、変更を余儀なくされたクラスもありました。

 それでも、「それがリアル」(箸づくり講師の方より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アドベンチャー」2(5月16日 12)

(写真集)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験プログラム「アドベンチャー 1」(5月16日 11)

 体験プログラムの目玉は、「アドベンチャー」です。
 高所アスレチックで、ジップラインで木の間を渡ったり、綱渡りをしたりします。

 「怖いー!」「高いー!」
 ターザンの如く、林中に生徒の叫び声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトクリーム(5月16日 10)

 体験活動の合間に、おやつ。
画像1 画像1

体験プログラム 1:魚つかみ(5月16日 9)


 魚(イワナ)を掴み取るだけではありません。
 捌いて、串を打ち、塩焼きして食すまでの体験です。
 
 生さた魚をさばいたり、串うちするのも初めてという生徒も多く、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産(5月16日 8)

 今日の行程には、お土産の購入時間も組み込まれています。
 家族に、先輩・後輩にと、渡す相手のことを思い浮かべながら、予算の範囲で購入していきます。
 短い時間ですが、旅の1ページです。

 明日の飛騨高山市内散策でも、お土産購入予定です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食:BBQ(5月16日 7)

 体験プログラムの合間に、宿舎に戻って昼食をとります。
 庭先で、BBQです。
 大自然に囲まれながら、空腹をしっかり満たし、午後のプログラムに備えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の概要

教育計画

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

年間予定

杉中だより

生徒指導通信「進木」

進路指導通信「道(みち)」

PTAより

教育委員会からのお知らせ

その他のお知らせ

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985