最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:100
総数:123926
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 図書

 1年生の図書の時間は、自分の読みたい本を選んで、座って読めるようになってきました。平仮名も習ってますからね。これから、色んな本をいっぱい読んでほしいですね。
画像1 画像1

5年生 理科 「植物の発芽と成長」

 5年生の理科では「植物の発芽と成長」ということで、いんげん豆を題材にして、観察していました。本当に小さな豆から、どんなふうに成長するのでしょうね。不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月のお話会 図書室(学校司書さん)

 5月21日(火)の20分休みには、学校司書の田辺さんのおはなし会がありました。天気が良くて、2年生も探検で留守だったので、いつもより少し少なめでしたが、楽しいお話をしてくださいました。次回の6月をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 「季節や行事の言い方を知ろう」

 6年生の外国語では、季節や行事の英語での言い方を知り、互いに聞き会えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 「バトン練習」

 4年生の運動場での体育は、リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。グループに別れて、リードしながらスムーズに受け取れるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 校区探検2

 どこにどんな公園があるかなどの校区の様子を見つけたり、探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 校区探検

 2年生は、学年みんなで生活科の学習として校区内の探検に行き、校区内の様子を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ

到着は、今のところ、予定通り2時半前後に京坂文化会館ですので、よろしくお願い致します。

1年生 校外学習のお知らせ

 無事に見学を終えて、予定通り京都を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ

色々な、魚や生き物を見て楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ

水族館の中を楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ

イルカショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ 5

みんな美味しそうにお弁当を食べています。イルカを見たり、スズメが来たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習のお知らせ 4

わずは、しっかりお弁当を食べて、腹ごしらえです。とても爽やかな天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ 3

最初にイルカショーの席で、お弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のお知らせ 2

無事に到着さて、トイレをすまし、いよいよ見学です。
画像1 画像1

1年生 校外学習のお知らせ 1

1年生は、全員そろって元気に京都水族館に出発しました。天気も晴れて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「高地の自然・・・」

 5年生の社会では、日本の地理について取り組んでいます。沖縄の次は、高地の自然のある地方について学んでいました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動 「あいさつして、好きなことを聞きあおう」

 4年生の外国語活動では、あいさつして、好きなことを聞きあう練習に取り組んでいました。外国語で、やり取りすると、ちょっと気分が代わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「自然のかくし絵」

 3年生の国語では、説明文「自然のかくし絵」を活用して取り組んでいました。昆虫たちが、どんなふうに身えお守っているのかは、不思議がいっぱいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433