最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:79
総数:118608
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

いただきます!今日の給食  6月7日(金)

画像1 画像1
<今日のメニュー>タットリタン・キャベツのごま炒め・味付けのり・ご飯・牛乳

タットリタンは韓国の家庭料理。タッ(タク)は鶏肉のこと、トリは日本語の鶏肉、タンはスープの意味で、鶏肉やじゃがいもなどをコチュジャンのきいたスープで煮た、韓国風肉じゃがといった料理です。給食ではそんなに辛くはありませんが、コクのあるピリ辛の煮物になっています。

6月7日(金)PUSHいのちの授業  5年

枚方寝屋川消防組合から講師に来ていただいて、PUSHいのちの授業を5年生で行いました。
これは、倒れた人がいたときに救急車が来るまでに、胸骨圧迫やAEDを使って命を助けられるようになろうという目標で行っています。
みんな上手に胸骨圧迫やAEDの使い方などできていました。いざ!というときに少しでも役に立てば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます! 今日の給食  6月6日(木)

画像1 画像1
<今日のメニュー>きつねうどん・ちくわの磯辺揚げ・ツナコーン・コッペパン・牛乳

きつねうどんは、うどんに揚げがのっているものですが、給食の揚げは大きな揚げではなくて刻んだものになります。それでも甘辛く味付けされた揚げが入ったうどんは、出汁に揚げの味が滲み出て、いっそう美味しくなっています。

6月6日(木)パッカー車体験  4年

今日は6年生は校外学習に行っていますが、4年生はごみ収集のパッカー車が学校に来て、枚方市の担当の方からごみやリサイクルなどについてのお話を伺うとともに、パッカー車を実際に回してみる体験をしました。出来るだけゴミを減らしていくこと、大切ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 6年生の校外学習 その7

これより学校へ帰ります
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 6年生の校外学習 その6

お昼ご飯を食べて広場で遊びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 6年生の校外学習 その5

お昼ご飯のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 6年生の校外学習 その4

大仏殿を見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 6年生の校外学習 その3

鏡池で写真撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 6年生の校外学習 その2

奈良公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 6年生の校外学習 その1

予定通り学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)図書館見学   2年

2年生が、中央図書館に見学に行きました。ふだん本を借りに行くときには入れない地下に 入れてもらえて、子どもたちは興味津々で見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食   6月5日(水)

画像1 画像1
<今日のメニュー> 磯煮・焼き魚(鮭)・壺漬け・ご飯・牛乳

磯煮は、ひじきが入った煮物。今日は、鶏肉やじゃがいもや厚揚げなどがひじきと一緒に炊かれていて、ひじきの出汁もよく出ていました。焼き魚は鮭。人気の魚ですね。

6月5日(水)クラブ活動

今日 6時間目はクラブ活動です。今日はものづくり部と卓球部を紹介します。ものづくりぶは家庭科室でかわりメンコの制作中。卓球部は管理棟3階で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  6月4日(火)

画像1 画像1
<今日のメニュー>だんご汁・チンゲンサイの炒め物・牛ごぼう・ご飯・牛乳
だんご汁は白玉だんごがみそ汁に入っていて、ボリュームたっぷりです。また牛ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれたごぼうと牛肉の組み合わせです。ごぼうが牛肉の味を吸って美味しくいただきました。

6月4日(火)避難訓練

今日の2時間目は地震が起こり、火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り、各授業の教室から運動場に避難してきました。非常の際には、一人一人が自分の命を守らなければなりません。みんな、避難経路を覚えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)歯と口の健康週間

明日、6月4日から10日は歯と口の健康週間です。保健室の前の掲示も歯と口の健康をテーマにしたものに変わっています。サッカーになぞらえて、楽しく波のことが学べる掲示になっています。
画像1 画像1

いただきます!今日の給食  6月3日(月)

画像1 画像1
<今日のメニュー>タイピーエン・人参とツナのサラダ・鶏団子の照り焼きソース・コッペパン・牛乳

今日の大おかずタイピーエンは、太平燕と書き、熊本の郷土料理です。春雨にさまざまな具を入れた麺類です。今日の夜タイピーエンもさまざまな具の出汁が出て、美味しくいただきました。

6月3日(月)電流の流れる方向は・・4年理科

4年生の理科。テスト勉強をかねて復習をしています。電流の流れる方向はどちらか、教科書で調べたり、教え合いをしたりして確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号をアップしました。こちらからご覧ください。
ほけんだより6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

こころの教室だより

ほけんだより

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

きゅうしょくだより

学校運営方針

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112