最新更新日:2024/06/26
本日:count up152
昨日:382
総数:515775
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
着替え終了。
魚つかみ、川遊びに向けて準備万端。

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯の後は、遊びの時間
それぞれが思い思いの遊びで、楽しい時間を過ごしました。

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(12)

子ども達の仕事は、司会進行だけではありません。
美化係がお弁当のゴミを回収してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(12)

お弁当の時間です。
保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございます。
とても嬉しそうにいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
次は3組と4組です!!
この後は、お弁当です。

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(10)

入村式です。2日間よろしくお願いします。
その後すぐにクラス集合写真の撮影です。
まずは、1組と2組!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(9)

到着したら、クラスごとに大きな荷物を自分たちの宿の車に乗せます。
この後の活動の用意は、小さなカバンに入っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(8)

湖に鳥居。白髭神社の横を通過。
メタセコイア並木を通り、マキノ高原に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレクで楽しみながらの1時間。
装甲車?とすれ違い、妹子の郷でトイレ休憩です。
予定より早く行程が進んでいます。

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(6)

 全員全力で、「善力善進」を目指していきましょう🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(5)

画像1 画像1
 5年生の各クラスの目標に少しでも届きますように!
画像2 画像2

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(4)

 ここにも、たくさんのお見送りが!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(3)

 出発式の担当の子ども達もしっかりと目標を伝えてくれました。
 教頭先生のお話では、改めて学年目標の紹介もありましたので、こどもたちも「善力善進!」を意識したことでしょう!学年で怪我のないように、みんなでルールを守って楽しいキャンプにしていきましょう!
 「先生♪しおりが教室の中です!」「先生♩赤白帽がありません!」等、少しドキドキしましたが、お見送りの先生達が、手伝って下さいました。
 いよいよスタートしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の方と教職員に見送られて、バスが動き出しました。
お見送りありがとうございます。

6月16日(日)5年生 キャンプ1日目(1)

子ども達の担当がキャンプ進行をします。まずは出発式。目標を確認して、いざ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に気を付けていきましょう まもるのはまずは、じぶんで


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)4年生 2年生 学年交流

 暑い中でしたが、子ども達の元気は120%!の力を出し切っていました。
 学年交流行事は、本校にとってもとても大切な企画です。
 このために、学級会で話し合っていました。どうしたら2年生が楽しんでくれるのかと。とても、いい話し合いでした。
 そしてこの日は実際に企画の実施です。私は校外学習でしたのでいませんでしたが、2年生に聞いてみると、とにかく楽しかったとのことでした!
 これを振り返って、更にいい学校にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)4年生 理科

画像1 画像1
 私が小さい頃は、プラモデルを買ってもらって組み立てることがとても楽しみでした。
 今日は、理科のキットを先生がモニターで示しながら組み立てていました。
 子ども達は、必死に組み立てていました。やはりこのようなアナログはなかなかうまくいかないですね。イラーッとしている人もいましたが、何とか完成できました。
画像2 画像2

6月14日(金)3年生 国語・図書の時間

 3年生の図書の時間でした。みんなが協力して椅子に座り、係の人の様子を伺っています。4月からの取り組みが浸透して来ました。
 秩序ある図書の時間ですね。こから先の、高学年での委員会活動が楽しみです。
画像1 画像1

6月14日(金)5年生 いよいよキャンプ(宿泊学習)

 5年生は日曜日から宿泊学習に出掛けます!
 研究授業で忙しい毎日でしたが、今度は、お泊まりでの忙しさがやってきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 5、6年着衣水泳
いきいきつなみプラザ
6/29 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000