最新更新日:2024/06/29
本日:count up148
昨日:847
総数:184287
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

5年生宿泊学習 2日目(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天でしたが、幸いにも道路は混雑なく、予定より少し早く帰校することができました。
解散式では、宿泊学習の疲れがあったでしょうが、司会の子ども2人だけでなく、全員が顔を上げて先生との振り返りをしていました。
たった2日のことですが、子どもたちが身も心もぐっと成長したように感じました。
雨天により、体調管理の難しい中で予定変更が重なるなど、臨機応変な対応をすることもあり、子どもたちは様々思考を回らせてこの2日を乗り切りました。きっと、お土産話がたくさんあることと思います。
週末はお話をゆっくり聞いていただけるとありがたいです。

最後になりましたが、宿泊学習に向けて様々準備を整えてくださるとともに、学校を信頼して子どもたちを送り出していただきましたこと、大変にありがとうございました。

6/29 さだ中学校区地域教育協議会 縱会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、枚方市立さだ中学校区地域教育協議会 縱会に出席いたしました。主に昨年度の決算報告と今年度の予算案についてでした。
私からは、今後も、安心、安全で、「さいこう」「だいすき」な中学校区で、とご挨拶いたしました。
また、別件ですが、さだ神社横の開通した道路上(写真中央 参考)に横断歩道ができそうであるとのお話を伺いました。地域、保護者のみなさまのおかげでございます。ありがとうございます。

【再掲】6/27 「枚方つーしん」さんに掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール がんばれニッポン!ということで再掲させていただきます。

以下、【再掲】

本日、地域情報サイト「枚方つーしん」さんに掲載されましたのでご紹介させていただきます。

地域情報サイト「枚方つーしん」
「大阪ブルテオン」がやって来た!さだ小でのバレーボール教室の様子
https://www.hira2.jp/topic/sadasyo-20240627.html

さだ小ブログ内 「大阪ブルテオン」さん関連
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

6/28 5年生 宿泊学習 学校到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、学校に到着しました。
いまから解散式です。

5年生宿泊学習 2日目(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒炊爨の後に、雨の中でしたが分かれを惜しむために少し散歩しました。
その後、退村式を行いました。
残念ながら、雨が止んでいなかったので先生からの話は短縮版になってしまいましたが、宿舎の方へのお礼をしっかりと伝えることができました。

5年生宿泊学習 2日目(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満腹になるまで食べたら、洗い物も片付けも自分たちで行います。
めざせ、借りた時よりも綺麗な食器!
みんな真剣な表情で、鍋や飯盒を磨きあげていました。

5年生宿泊学習 2日目(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスができあがりました。
班ごとで「いただきます」の挨拶をして、いざ実食です。
食べて、すぐに「美味しい〜!!!」の大合唱でした。

5年生宿泊学習 2日目(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の火のとおりを確認したら、いよいよカレールーを投入して仕上げていきます。

5年生宿泊学習 2日目(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盒の中のご飯が炊けたら、米離れを良くするために飯盒の底と側面を新聞でよく擦ります。
擦り終わったら、置いたままで蒸らします。

5年生宿泊学習 2日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竈門係が火起こしや火の番をすることで、ご飯が炊かれていき、カレーは煮込まれていきます。

5年生宿泊学習2日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはお米を洗う飯盒係と野菜の下処理をするカレー係が活躍しました。

5年生宿泊学習 2日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ頃、2組も宿の方から説明を聞いて、調理がスタートしていました。

5年生宿泊学習 2日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿の方から、作り方や注意点を聞いてから、さぁ調理スタートです。

5年生宿泊学習 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目最大の活動、飯盒炊爨でのカレーライス作りに向けて、司会が注意事項を伝えました。
雨の中でしたから、屋根のあるところで立ったままの会になりました。

5年生宿泊学習 2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動班で、それぞれの先生のところでミッションに挑戦し、クリアすれば食材をゲットすることができます。
ちなみに、教頭先生から出されるミッションは「さだ小学校の良いところを3つ言う」でした。
・みんなが優しい、仲がいい
・チャレンジできる取り組みがたくさんある
・授業が面白い
・1年生が可愛い
・先生の話が面白い
・歴史がある
などなど、たくさんさだ小学校の良いところが出てきました。

5年生宿泊学習 2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食材集めのウォークラリーが雨のためできなかったので、体育館でのミッションクリアをめざすことになりました。
司会が説明をしてくれました。

5年生宿泊学習2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食後に荷物の整理と部屋の片付けを済ませて、退所式を行いました。
雨でしたので、宿の中で行いました。
宿での思い出を発表して、伝えた後に2日間お世話になった宿の方にお礼を伝えました。

6/28 第一回 ひまわりマルシェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、大盛況のうちに第一回 ひまわりマルシェがおわりました。
オープニングイベントの収穫体験も喜んでいただけました。
何より、子どもたちは大満足で、それぞれの役割を果たし、たいへんよい勉強になったはずです。
雨のなか、お越しいただきましたみなさまありがとうございました。

5年生宿泊学習2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の次には、朝食の話でした。
みんなで作ってくださった方に感謝して「いただきます」をしました。

5年生宿泊学習2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、宿舎の前に出て朝の会を行うことができなかったので、食堂で短縮版の朝の会を行いました。
ラジオ体操の代わりにストレッチをして、今日のスタートを切りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600