最新更新日:2024/11/25
本日:count up178
昨日:157
総数:261310
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】3

今回なぜ折り鶴を全校児童に依頼するのか。
初めてである1年生にもしっかり理解してもらう必要があります。
そこで、この話の中心人物、2歳の時広島で被爆し、
12歳で白血病で亡くなった佐々木禎子さんのことを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】3

次に、6年生の代表が壇上に昇ります。
修学旅行で広島平和公園に持参する、千羽鶴の依頼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】2

暑いから、短時間で行きましょう。
校歌斉唱、校長あいさつのあと、いよいよ児童が登場。
まずは、運動会のテーマ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 5時間目は児童集会 運動会テーマ 折り鶴の依頼】

掃除が終わると、各学年クラスが体育館に集合します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 児童集会 校長あいさつ 秋の交通安全運動】

画像1 画像1
青空のもと、1年生が元気に遊んでいます。
(でも35度、、、日差しがイタい)

昨日校長は髪を短く刈り込みました。
そうすると、けっこう、「髪切ったね!」と何人も声をかけられました。
(よほど滑稽だったか。。。)
ある低学年児童からは、
「コーチョーセンセー、オデコがテカってるね、ゼッコーチョーだねっ!」と言われました。その通りです、オデコのテカりは、校長の元気のバロメーターです。

かなり長くなりましたが、お家の方でも同じご指導をお願いしたいと思い、全文掲載いたします。
****************************

さて、暑いので、校長先生は、2つ短く話をしますね。

まずは、トイレの使い方のこと。
以前から、トイレの使い方について、みんなが気持ちよく使うために、一人ひとりがキレイに使ってほしいって、先生方からみんなにお願いしています。
あれから夏休み、先生方やお家の人たちが大勢で学校のトイレをピカピカキレイに掃除してくれたんですね。

そして、2学期。みんなが気を付けて、キレイに使ってくれて、そして掃除の時間には、6年生から4年生まで、しっかり掃除してくれて、トイレは以前よりも、キレイな状態に保たれて、使いやすくなっています。協力してくれて、本当にありがとう。

ただ、まだ使い方が良くないトイレが少しあるんですね。
オシッコをこぼしてしまったのに、そのまま出ていってしまって、後の人がトイレを使えなくなっている。
もし、おしっこをこぼしてしまったらどうするんだっけ?
そう、ペーパーで拭き取ったりするんだね。
もしも、たくさんこぼしてしまって、手に追えなくなったら???
そう、先生に助けてください、ってお願いするんだよね。

一人ひとりの、もうちょっとの努力ともうちょっとした気遣いで、みんなが気持ちよく使えるトイレになります。みんなのご協力をお願いします。

次に、2つ目の話(ここでヘルメットをかぶりました)
9月21日〜30日 秋の全国交通安全運動が行われます。交通事故に遭わないよう、みんなで気をつけよう! と言うことなんですが、なんで9月にやるかというと、9月から12月にかけてどんどん事故が多くなるからなんですね。

(ここから声を落として話しましたが、真剣に聞いてくれました)
特に自転車の乗り方についてみなさんにお願いがあります。
7月、枚方市内で、子どもが乗った自転車がダンプカーにぶつかって、その子どもが亡くなるという事故がありました。子どもが亡くなった、お家の方の悲しみのことを考えると、とても胸が苦しくなります。

大事なのはヘルメット。実は法律で、自転車に乗る時はヘルメットをかぶらなくてはなりません。さっきの事故でも、ヘルメットをかぶっていたら、亡くならずに済んだかもしれない。

また同時に、自転車乗っているとき、歩いている人にも、ケガさせないよう充分気をつけないといけません。(この間、バスを降りると、、、)

五常小学校の周りは、坂道が多いです。
下りは、スピードが出すぎてしまいます。
自転車乗るときは、特に下り坂、スピードを出しすぎないように、ブレーキをかけながら運転しましょう。

そして、3年前、枚方市で、中学生が乗っていた自転車が、お年寄りにぶつかって、お年寄りが亡くなる事故がありました。
子どもの自転車だって充分人をケガさせる危険があります。
だから、自分がケガしないように、安全に運転すること、
これに加えて、
人をケガさせないように、安全に運転すること、が大事です。

先生は、みんなのお家の人を悲しませたくない。
自転車は便利で楽しい乗り物ですけれど、
ヘルメットをかぶってスピードを出しすぎないで、安全に運転することで、楽しく乗ることができます。

ヘルメットのこと、今日校長先生から言われたって、お家の人に相談してみてください。

今日の校長先生のお話は、これで終わりです。

【9日月曜 まだまだ夏野菜のかき揚げが美味しい!】3

こちら通常食も、おつゆにつけていただきます。
ゴーヤの適度な苦味がありますね。(子どもは苦手かも、、)
かき揚げは、ご飯が進みますねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 まだまだ夏野菜のかき揚げが美味しい!】2

2学期が始まって連続して代替食を提供します。
いつもと変わらず安全に食べてもらえるよう、しっかり準備しています。
配膳室の入り口には、黄色札がかかっています。
この札と引き換えに、管理職が直接担任に代替食を渡します。
人がやることには、一定割合で必ずエラーが起こります。
それがあっても、このような手順を守ることでカバーするのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日月曜 まだまだ夏野菜のかき揚げが美味しい!】】

今日は、かき揚げのエビのアレルギー代替食を用意しています。
通常食よりも、少し色が薄いでしょうか。
おつゆにつけて食べるのがお気に入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の道徳 命の重さはみな同じ】6

画像1 画像1
「命の大切さ。この時間良く考え、話し合ったね。」
「でも、とても答えを出すのは難しい、これは大人にとってもだ」
「命のことは、我々が一生考え続けていかなければならない問題なんだ」

【今週の児童シリーズ 6年生の道徳 命の重さはみな同じ】5

先生「いや〜、1学期よりもかなり手が挙がるようになったねえ、いいよいいよ〜」
やはり近頃は、ペットを飼うお家が多く、
この問題は自分ごととして引き寄せて考えることができるようです。
しかし、単純に思ったままを意見しても、
世間の現実とは離れていくのも事実。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の道徳 命の重さはみな同じ】4

9月5日に掲載したこのテーマのブログ記事。
6年生の道徳は、枚方市認定授業マイスターの宮崎先生が「横持ち」しています。
今日は、先日とは別のクラスですが、同じテーマで授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の金曜6時間目】

今週も長かったですね。
金曜日の6時間目となると、集中力のタンクも空になっています。
3年生は、体育で取り組むことになる跳び箱の開脚、閉脚跳びの
ビデオ学習をしていました。今どきのビデオはよくできていますよ。
いろんな映像技術を駆使して、とてもわかりやすい。
その上、面白んですよ。ところどころ、子どもたちの爆笑が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 1年生の20分休み まだまだ暑い中活発だねえ】4

この後エーデルワイスが聞こえて来て、
子どもたちはお行儀良く帰って来ます。
顔は真っ赤っか。汗びっちょりなんですけれどね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 1年生の20分休み まだまだ暑い中活発だねえ】3

おにごっこかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の20分休み まだまだ暑い中活発だねえ】2

まだまだ夏空!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 1年生の20分休み まだまだ暑い中活発だねえ】

20分休み。久しぶりに校長室が静かなので、
外に取材に行くことにしました。
ある児童が大事そうにしていて見せてくれました。

おおっ!てんとう虫だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の体育 跳び箱運動の準備を協力して】4

画像1 画像1
素早く準備できました。
余った跳び箱などは、先に片付けておきます。

【今週の児童シリーズ 3年生の体育 跳び箱運動の準備を協力して】3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の体育 跳び箱運動の準備を協力して】2

マットの運搬は、けっこうな力仕事です。
跳び箱上方の一段は、軽々持てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 3年生の体育 跳び箱運動 準備を協力して】

体育館で跳び箱運動。
最初と最後に仲間と協力しながらマットと跳び箱を出し入れするのも大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441