最新更新日:2024/06/28
本日:count up122
昨日:319
総数:78230
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

PTA学年行事(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はPTA学年行事でシャボン玉ショーでした。朝は大雨でしたが、お昼からは青空になり、中庭で楽しくシャボン玉をすることができました。体育館では巨大シャボン玉の中に入る体験ができ、みんなとても喜んでいました!企画していただいたPTAの皆さん、ありがとうございました♪

山場を考えて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「走れ」の単元では、登場人物の気持ちの変化を読み取りながら、お話の山場を考えます。子ども達は、グループで話し合ったり、1人でじっくり考えたりしながら、場面ごとの主人公の気持ちを考えていました。話し合いの時には、教科書を指差して、根拠となる文章を示しながら友達に説明している子がたくさんいて驚きました。

6月18日 献立

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
豚じゃが
春雨とキャベツのさっぱり和え
ミニフィッシュ

枚方市合同音楽会に出場(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市合同音楽会に出場しました。氷室小学校は全ての学校のトップバッターでしたが、みんな笑顔で、そして、素敵な歌声で2曲を歌い上げることができました♪応援しに駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

誕生日言えるかな?(5年生)

英語で自分の誕生日を言えるかな?枚方市の学生が考案したという、月の覚え歌で覚えます♪
画像1 画像1 画像2 画像2

いきいき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日土曜日のいきいきでは、ホットケーキ作りをしました。
たくさんの子どもたちが参加していました。
トッピングには、バターだけでなく、ホイップやシロップなどがあって自分だけの
ホットケーキを作って楽しみました。
地域の皆様、いつも子どもたちのためにご協力ありがとうございます。

6月17日 献立

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
コーンスープ
コロッケ
枝豆

加賀市教育委員会のSNSに!(先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
加賀市教育委員会のSNSに氷室小学校が視察に行ったことを取り上げていただきました!引き続き他市とも連携しながら、氷室小学校の学びを深めていきたいと思います!

水の通り道(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験です。セロリやブロッコリーに色水を吸わせて、水の通り道を調べていました。どちらの植物で実験するかは子ども達が選びます。先生達の工夫で、子どもが選択できる場面が増えてきています。

6月14日 献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
味噌汁
焼き魚(ほっけ)
筑前煮

架け橋プログラムで保育園と交流(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も1年生と氷室保育園の青組さんとで架け橋プログラムを行います。架け橋プログラムでは、1年間を通じて交流する中で、小学校のことを知ってもらい、スムーズに入学できるようにしたり、1年生も後輩のお世話をすることで責任感や自信の向上につなげます。
今日はグループをきめ、自己紹介したり、一緒にゲームをして楽しみました。
秋には穂谷のコスモス畑にも一緒に行く予定です。

校区探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
宗谷公園まで校区探検に行きました。道中、いろいろなお店や看板を見つけながら歩きました。公園では遊具で遊んだり、虫を捕まえたり、とても元気に遊んでいました。とっても暑くなりましたが、子ども達は元気に探検できました。

調理場見学にご招待(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理員さんが調理場見学の日を設定して、招待状を配ってくれました。いつもどのように給食が作られているのか、給食調理場の特別大きい鍋なども見ることができます!

ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の時間にミニトマトを観察しています。それぞれ、葉っぱや花に注目し、色や形、におい、手触り、長さや数など、たくさんの発見をして、観察カードに書いていました。

研究授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は西川先生のクラスで研究授業がありました。西川先生と子ども達が算数に取り組んでいる様子を他の先生が観察し、放課後に授業について協議をします。先生達が議論しながら、それぞれの授業に生かしていくために研究授業を行なっています。

6月13日 献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
そぼろ煮
ひじきピーマン
ぶどうまめ

パッカー車体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、実際にパッカー車がやって来ました!ゴミをパッカー車に入れて、回収される様子を見たり、市の方から説明をしてもらいながら学習しています。

図書の時間(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなところで読んでいる子が!一番落ち着く場所なんでしょうね♪

プール日和(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は絶好の日プール日和です。子ども達の元気な声が校長室にも届いています。

オンラインで交流(4・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月21日に実施するモリモンのイベントに向けて、主催者であるモリモン実行委員会のJUnbouさんとオンラインで交流しました。子ども達も、楽しいことが始まりそう!と、ワクワクしています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 kids link子ども学園祭
7/1 個人懇談
7/2 個人懇談
7/3 委員会
7/4 個人懇談

TEAM HIMURO(学校だより)

学校危機管理マニュアル

非常変災時における措置について

学校いじめ基本方針

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

氷室小PTA

氷室いきいき広場

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244