最新更新日:2024/05/10
本日:count up180
昨日:163
総数:140431
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

体育祭練習に向けて熱中症対策!(9月5日)

体育祭の練習が本格化するにあたりミストの位置を移設します。写真は校務員さんがウォータークーラーのところに設置していたミストをテントに設置しているところです。水分は多めに準備を!体調が悪いときは無理せず休むこと!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生チャレンジテスト(9月5日)

大阪府内の公立中学校は、本日、3年生はチャレンジテスト(写真上)です。二学期が始まり文化祭や体育祭の練習が進む中、3年生は受験に向けても頑張ってます。3年生最後まであきらめずに頑張れ!1、2年生は行事の取組みとのメリハリをつけて授業(写真下)に励んでいます。1、2年生も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市教育委員会による学校訪問(8月29日)

昨日の午前中、枚方市教育委員会の指導主事の方々による学校訪問がありました。本校の取組をヒアリングしていただいたり、授業の様子を見ていただいたりしました。教育委員会の方々からは、「学びに向かう生徒の姿勢が素晴らしい。」「生徒と先生の関係性がとても良い。」授業参観を通して、生徒の目や表情からそのように感じたとのことです。また、本校の全国学力学習状況調査の結果が年々上昇していることについて、「秘訣は何か?」と大変関心を持っておられました。その要因は複合的に様々なことが考えられますがこれから分析していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式【学校だより9月号】(8月25日)

本日の始業式での校長講話の内容です。学校だより9月号をご覧ください。
画像1 画像1

二学期の初日は(8月25日)

オンライン始業式(各教室等へ配信)のあとは、各クラスでホームルーム。1,2年生は2時間目までで本日は終了。3年生は初日から早速、実力テストの1回目です。夏休み中の努力の成果が問われます。少しずつ受験モードに。写真は上から1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期スタートに向けて(8月24日)

明日は二学期始業式です。皆さん、夏休みをどのように過ごしていたでしょうか。私(校長先生)からの宿題はいかがですか。残念ながらこの夏休み中にも悲しい事故や事件が報道されていました。まずは何より大切なことは「生命(いのち)が無事である」ことです。「自分の命を生かすために最善の行動をとること。」が私からの宿題でした。生きることはを簡単ではありません。苦しいときは逃げてください。自分を逃がしてあげてください。そして私達(大人)に助けを求めてください。それでは皆さん明日待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中教職員校内研修2(8月1日、2日、21日、22日)

夏休み期間を利用して教職員研修を実施しました。8月1日と2日はライオンズクエストの「ライフスキル教育」の研修を実施しました。8月21日と22日は外部講師の先生をお招きして「学力向上(授業力向上)」「働き方改革」「心肺蘇生法」の研修や本校教員が講師となって「支援教育」の研修を実施しました。二学期に向けて教職員も準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四中教職員校内研修1(8月1日、2日、21日、22日)

夏休み期間を利用して教職員研修を実施しました。8月1日と2日はライオンズクエストの「ライフスキル教育」の研修を実施しました。8月21日と22日は外部講師の先生をお招きして「学力向上(授業力向上)」「働き方改革」「心肺蘇生法」の研修や本校教員が講師となって「支援教育」の研修を実施しました。二学期に向けて教職員も準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 大阪府大会の団体戦で準優勝(男子ソフトテニス部)

本校男子ソフトテニス部が、本日開催されました大阪中学校秋季総体(大阪府大会の団体戦)で準優勝しました。夏休み中も、四中生は活躍しています。

熱中症に注意!

夏休み中も部活動などで生徒たちはとても頑張っています。連日、危険な暑さが続いています。生徒の皆さん、体調の変化には十分に注意してください。調子が悪いときは無理せず部活を休んでください。保護者の皆様もお子様の様子に異変がある場合は休ませてください。本校ではWBGTの数値が31以上の場合は活動を即刻中止します。ご理解の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 近畿大会出場(水泳部)

本校水泳部が、以下の種目で近畿大会に出場することが決まりました。
・100mバタフライ(3年生女子)
・50m自由形、100m自由形(2年生女子)
・4×100mフリーリレー(男子の部)
・4×100mメドレーリレー(男子の部)
・4×100m フリーリレー(女子の部)
・4×100m メドレーリレー(女子の部)
夏休み中も、四中生は活躍しています。

祝 全国大会出場(水泳部)

本校水泳部が、以下の種目で全国大会に出場することが決まりました。
・4×100m フリーリレー(女子の部) 夏休み中も、四中生は活躍しています。

四中校区小中合同研修(7月28日)

四中校区の小学校(開成・五常・山之上)と第四中学校の教職員が一同に集まって合同研修を四中で実施しました。「先生の幸せ研究所」のコンサルタントとしてご活躍されている青山光一先生を講師にお招きしました。今回の研修は『授業改革が働き方改革につながる』をテーマに講義&ワークショップ形式で実施しました。小中学校の教職員の関係がさらに深まった大変有意義な時間でした。二学期からの授業実践に役立ててまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒から教師へ授業について提案!【学習委員会】(7月19日)

本日放課後に学習委員会の生徒から先生に授業について提案し、意見交流するという初の取組をしました。『「楽しい授業」「わかる授業」を考えるのは先生なの?』ということを生徒に投げかけたことから今回の企画に至りました。生徒たちからは様々な提案がありました。大まかに紹介すると次の3つです。1、受動型(一斉授業など)と能動型(グループワークなど)のバランス(教科の特性にはよる)が偏りすぎないでほしい。2、図や色分けなどで板書を工夫してほしい。3、先生の個性や教科の特性を失わない程度で授業スタイルを統一してほしい。
今回、提案した学習委員会の生徒たちの勇気には拍手です。「学習は与えられるものではなく、つかみ取るものです。」授業の『当事者』になった瞬間です。とはいえ、まだまだ発展途上の中学生です。教師はこの提案を受け止め授業にどういかしていくかが試されます。『令和の日本型学校教育』を教師も生徒も模索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式1日前の授業風景(7月19日)

昨日までの個人懇談ありがとうございました。さて、夏休みを目前にした生徒たちの授業風景です。「夏休みの課題が伝達されたり、プリント配布や綴じをしたり、その一部にさっそく取りかかったり」と夏休みが近い雰囲気を感じる一方で、全体的には浮つくことなくいつもと変わらぬ真剣な生徒の様子に感心しました。懇談で自身の課題も明確になったことかと思います。やりたかったことや苦手克服に挑戦するなど有意義な夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Noメロディチャイム週間(7月10日から)

本校には本鈴(チャイム)の1分前に予鈴(メロディチャイム)が流れます。今週のはじめから生徒会の呼びかけでメロディチャイムをなくす「Noメロディチャイム週間」に挑戦しています。メロディチャイムに頼らず時計を見て自分で行動する取り組みです。どのクラスも意識して取り組めているようです。時間は平等に与えられた財産です。「時間を守ること」は他人の財産や自分の財産を大切にすることと同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組数学科の授業(7月12日)

1年1組と2組の数学科の授業では「自由進度学習」に挑戦しています。現行の学習指導要領には「令和の日本型学校教育」とあります。この言葉からは『日本はいつまで「昭和の授業(一斉授業)」をやっているのか?!』と提起されているともとれます。令和の授業は「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実践が求められています。「個別最適な学び」は「学習の個性化」と「指導の個別化」の実践とも言われます。多様化が進む令和の時代にふさわしい、学習者(生徒)の個性(スタイル)に合わせた学び方、学習者の需要(ニーズ)に合わせた指導方法を実践することを全国の教員は模索中です。その一つの答えとして、系統性の強い教科の特性を勘案し、数学科の授業の一部で「自由進度学習」にチャレンジしています。例えるならば、教習所の技能習得です。「通常走行」ができたら「S字クランク」にステップアップするのと同く、習得スピードが人によって様々であることを踏まえて進めていく授業です。一人1台端末が配備されたからこそできるスタイルでもあります。教員が作った動画を自分のペースで繰り返し閲覧し、解き方を学びます。教員が作った板書ノート(静止画)を見ながらノートも作成します。自力で解けるか問題を解きます。わからないときは解説動画や解説ノートを手がかりにしても良し。クラスメイトや教員に聞いても良し。習得した者は「習得のコツ」を伝えることでさらに学者の定着が進みます。問題を作成する生徒(自ら問いを探す)も出てきます。まさに「自立した学習者」です。こうして訓練していくことで自学自習力も身についてくれることを期待します。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科の授業(7月12日)

本日、講師の先生をお招きし、家庭科で着付けの授業を実施しました。着物や浴衣は日本の伝統文化です。現在は着る機会が減っていますが「日本人の心」に触れる大変貴重な機会でした。夏休み浴衣を着て夏祭りに出かけてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(7月11日)

梅雨明けも間近の予感です。夏の日差しが照りつける中、連日水泳の授業が行われています。本校では1・2年生は男女共修(写真:赤帽が1年生、青帽が2年生)で体育科の授業を実施しています。水泳授業の意義には水難事故から自身の身を守ることがあります。これから夏本番です。自身の泳力を確認し、海や川、湖などで遊ぶ際には十分注意してください。安全第一の楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年交通安全教室(7月11日)

1年生を対象に交通安全教室を実施しました。枚方警察署から2名の警察官の方をお招きし、夏休みに入る前に、安全に自転車に乗るための注意事項などを学びました。ショート映画を見たあと交通課の方から講話をいただきました。体育館は大変暑い中でしたがみんなしっかりと聞くことができていたとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 予行、準備

学校安全・いじめ防止

学校からのお知らせ

四中だより

四中校区地域教育協議会

図書だより

図書新着リスト

枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865