枚方市立蹉跎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4/11 ひまわり学級
学校の様子
一人ひとりに合わせ、丁寧な支援、指導が行われています。子どもたちも「安心」して一...
4/11 6年生 英語 算数
6年生になって、最初の英語の授業。「I have to go school.」な...
4/12 5年生 算数
「校舎の高さはどれぐらい」かを、最近、担任の先生から聞かれていました。 工事設計...
4/11 4年生 算数 道徳
億までの数について学習していました。やっていくうちに「4けたずつ」の位どりが便利...
4/11 3年生 音楽
リコーダー講習会がありました。はじめてのリコーダー「ながーーい!」という笛の紹介...
4/11 2年生 算数
カードを数えてグラフをつくることをしました。「あれ、19こしかない」と、20のカ...
4/11 1年生 体育
遊具の使い方を確認しました。どんどんのぼる子慎重にひとつひとつ上がる子ともだちを...
4/11 給食
給食が始まりました。来週からは、1年生も始まります。給食の配膳補助ボランティア「...
4/10 3年生 ブルーインパルス
万博の開幕に合わせたブルーインパルスのテスト飛行を目の当たりにしたようです。曇り...
4/10 1年生 学校探検3
まさにドキドキワクワクのなかの学校探検。図書室では、好きな本にすっかり夢中に。音...
4/101年生 学校探検2
各クラスの協力もあり、授業中の教室の出入りもOKという本日の学校探検。「お兄ちゃ...
4/10 1年生 学校探検 1
今日は、1年生が「学校探検」をしました。例年とはちがうのは、入学してすぐに探検が...
4/9 6年生 国語
黙々と新出漢字にとりくみできたら先生が一人ひとりに声かけ、子どもたちも意欲的な様...
4/9 5年生 算数 国語
新出漢字に取り組むなかで、「個」という字の意味を考えていました。個人、個性、個室...
4/9 4年生 国語
国語の扉の詩を書き写し、「水平線」の世界をうかべながら読み解いていました。また、...
4/9 3年生 国語
国語の教科書の表紙をよくみると、、「ボートにのっている」「冒険に出かけようとして...
学校だより 4月号発行
R07-学校だより(4月号)
4/9 2年生
自己紹介カードをつくりました。すきなものでも、しっかりと理由を書くことができ、丁...
4/9 1年生
校歌を歌いました。「かんしょうづか?」難しい歌詞もたくさんあるなかでリズムよく口...
4/9 1年生 ほっとるうむ
今日は、さだ幼稚園長先生が、1年生の朝の様子を見に来られました。「ほっとるうむ ...
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
非常変災時における措置について
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
R6教育計画(学校経営方針等)
さだ小学校不登校対応方針
地震発生時における学校の対応について
枚方市教育委員会ブログへ
RSS