【被曝から80年 長崎を最後の被爆地に】
- 公開日
- 2025/08/10
- 更新日
- 2025/08/10
校長のおはなし
8/6の広島に続いて、長崎平和記念の日です。(写真はNHKより)
校長は幼い頃の6年間長崎に住んでおりましたので、
平和公園、平和祈念像のことはよく身近に知っています。
石破総理は、あいさつで以下のように述べられました。
総理は、悲惨な戦争で多くの命が奪われた各地を訪れ、今日長崎にいるとし、
(硫黄島、沖縄ひめゆり記念館、広島)
ここ平和公園の長崎の鐘とともに、かつてと同じ音色を奏でました。
長崎医科大学で被爆された故・永井隆博士が残された言葉であります。
長崎と広島で起きた惨禍を二度と繰り返してはなりません。
天を指す右手は原爆を示し、水平に伸ばした左手で平和を祈り、
「私の周りには目の玉が飛び出したり、木ギレやガラスがつきささった人、
「私の顔や手をよく見てください。世界の人々そしてこれから生まれてくる
ノー・モア・ヒロシマ
この心の底からの叫びは、被爆者の思いの結晶そのものです。
証言の力で世界を動かしてきた、被爆者たちの揺るがぬ信念、
日本被団協が結成されたのは、1956年。心と体に深い傷を負い、