【23日金曜 終業式 校長あいさつ】
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
校長のおはなし
↑↑↑アルバムで、盛りだくさんの2学期をふりかえりました。
この2週間ほど、色々と立て込んでなかなかブログに手がつきませんでした。
少し長いですが、校長スピーチの全文を掲載します。
皆様には、今年ブログのご愛読、ありがとうございました。
冬休みになりますが、ため込んだ画像がたくさんあります。まだまだブログは更新しますね!
以下終業式の校長あいさつです。
***************************
みなさん、おはようございます。
2学期は、約4か月ありました。長かったねえ〜。
真夏の8月25日から始まって、真冬の12月23日。
長い長い2学期、みなさんは、たくさん勉強したし、たくさんの楽しい行事もありましたね。
まずは、東京オリンピックの男子バレーに出た、清水選手などパンサーズの選手が、9月に朝のあいさつ運動に来てくれましたね。10月には運動会、11月には児童会まつりがありました。1年生から5年生は遠足、6年生は修学旅行がありましたね。それとそうそう、3年ぶりに復活した五常フェスタ、この時、校長先生は用事でいなかったけれど、代わりに任天堂まりおさんが来てくれて、盛り上げてくれましたね。
4、5、6年生は、オンラインで、外国とつなぎましたね。
多くの人が英語をがんばって、だんだんと英語を使えるようになってきましたね。
それから、みなさんは、2学期漢字をよくがんばりましたね。
今全部を紹介できませんが、いろんなことがあったな〜と思い出していると思います。
とにかく盛りだくさんで忙しい2学期でした。
ともだちと力を合わせて、よくがんばりましたね。
2学期の間に転校してきたおともだち。
学校には慣れましたか。
今度また、ともだちと一緒に、校長室に遊びに来てください。
待ってるよ!
さて、冬休みに入るにあたって、校長先生から、1つ大事な宿題を出します。
それは、年が明けて、1月10日、3学期の始業式の日、元気に学校に来て欲しい、ということ、これだけです。
だから、外に出かける時は、車に気をつけてね。
自転車に乗るときは、スピードを出しすぎないようにね。
外に出る時は、できるだけお家の人かともだちと一緒に出かけよう。
冬休みは、スポーツで勉強で合宿に行くという人もいると聞いています。忙しい人もいるとは思いますが、できるだけゆっくり、好きなことをして過ごしてください。
そうしてエネルギーとパワーを、ぐうんとため込んでください。
そして、3学期の始業式の日、校長先生に元気な顔を見せてください。
そうしてくれたら〜 校長先生は〜 ・・・このあとはお子様にお尋ねください。)
長い長い2学期、みんなはよくがんばりました。
3学期もみんなの力で、「毎日楽しい学校」をつくりましょう。
校長先生のお話を終わります。