学校日記

7月15日(火) 授業の様子(5年生 『着衣泳』)

公開日
2025/07/15
更新日
2025/07/15

学校の様子

プールの中央辺りで、浮いたり、沈んたり、水中で逆立ちしたりなど、水に慣れこととから始ま理、その後、今日の大切な「着衣泳」の体験に取り組んでいます。お家から持ってきた服を着て、水中を歩いたり、足が水底につかないように泳いだりなどして、服を着て、水中でいることの不自由さやしんどさを体験しています。

その後、更に、服を着たまま1人で浮く、2人ペアで補助してもらいながら浮く、服に空気を入れ、浮き袋のようにして浮くなど、色々な浮き方を体験しています。最後に、家から持ってきたペットボトルを使って取り組んでいます。顔や身体のお腹側を空に向けて、首、脇、背中、手など色々な位置でペットボトルを持ち、身体の浮き方を確認しています。万が一、実際に起こった場合に、「浮いて待て」の言葉通り、その状態で助けを待つことを学んでいます。また、万が一、水中で助けが必要な人を発見したときには、大人に連絡するか、ペットボトルのような浮くことができるものを投げてあげることで人命救助につながることも学んでいます。

3年生も、午前中に『着衣泳』を体験し、学んでいました。