2月19日(月) 授業の様子(5年生 算数科)
- 公開日
- 2024/02/19
- 更新日
- 2024/02/19
学校の様子
5年生の算数の授業の様子です。
問題:正六角形を説明しましょう。
子どもたちは、コンパスを使って、半径の長さで円周を6等分する方法で正六角形を描いています。その後、コンパスを使って描いた図形が正六角形になる理由を考えています。子どもたちは、一人ひとりがしっかりと考え、内角の大きさ、辺の長さや6つの合同の正三角形から説明し、全体で共有しています。
学校の様子
5年生の算数の授業の様子です。
問題:正六角形を説明しましょう。
子どもたちは、コンパスを使って、半径の長さで円周を6等分する方法で正六角形を描いています。その後、コンパスを使って描いた図形が正六角形になる理由を考えています。子どもたちは、一人ひとりがしっかりと考え、内角の大きさ、辺の長さや6つの合同の正三角形から説明し、全体で共有しています。
学校からのお知らせ
非常変災時における措置について
学校危機管理マニュアル
学校教育計画
給食献立表
不登校対応方針