学校日記

玄米(げんまい)

公開日
2022/03/08
更新日
2022/03/08

学校の様子

今日の給食の主食は、白米(はくまい)ではなく玄米(げんまい)でした。
もともと、お米は、「いね」の「実」である「もみ」からできています。
その中身は、外側から「もみがら」「ぬか」「はいにゅう」「はいが」があって、白米は「はいにゅう」の部分にあたります。
一方、玄米は、「もみ」から「もみがら」だけを取ったものです。
「はいが」や「ぬか」という部分が残っているので、うすい茶色をしていて、ビタミンB1や食物繊維がたくさん含まれています。
「白米」とは食感も違っていて、「玄米」ならではの味が楽しめましたね。