7月23日(水) 教職員研修
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
校長室より
昨日は、2つの教職員研修を行いました。1つ目は、食育研修です。講師は本校の栄養教諭で、給食の役割や食育の大切さ、2学期からすぐできる取り組みについて、わかりやすく話してもらいました。
学校給食法の7つの目標から考える
研修では、学校給食法に定められた7つの目標をもとに、給食が果たす教育的な役割について学びました。先生方はグループに分かれ、「この目標をもとに、学校(クラス)でどんなことができるか?」を話し合いました。
話し合い等で出たアイデア
• 給食時間を楽しくする工夫(献立紹介・具材探しなど)
• 食材や調理員さんへの感謝を伝える活動
• 好き嫌いを減らすための優しい声かけ
• 教科と連携した食の学び
給食は学びの場で、子どもたちが「食べること」を通じて、命・人・社会とつながる大切な時間です。先生たちは、子どもたちが前向きに食と向き合えるよう、二学期も引き続き取り組みを進めていきます。