11月27日(木) 5年家庭科
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
5年生
「生活を支えるものやお金」について学習していました。子どもたちは「エシカル消費コンシェルジュ」となり、買い物をするときに気をつけたいことを家族や友達に伝えるために、目的に合った買い物に必要なことを調べてまとめました。
授業では、私たちが生活の中でどのようなものにお金を使っているかを考えました。
「食費 通信費 交通費 水道代・ガス代・電気代 治療費・学費 買い物 家賃 税金」など
毎月の生活は、このようなさまざまな支出によって成り立っています。
もちろんどれも必要な支出ですが、「どこに、どんな商品やサービスにお金を使うか」を意識することで、お金の使い方を見直すきっかけになるかもしれません。
保護者の皆様にできる身近な一歩として、
・子どもと一緒に「環境にやさしい商品」を探してみる
・家族で「長く使えるもの」を選ぶ習慣をつける
といった取り組みがあります。日常の買い物や支出を少し意識するだけで、子どもたちに大切な価値観を伝えることができます。家庭から始める小さな選択が、持続可能な社会をつくる大きな一歩につながると思います。