6月9日(木曜日) 生ごみダンボール堆肥作り 〜4年生〜
- 公開日
- 2022/06/09
- 更新日
- 2022/06/09
4年生
本日2・3・4限目、4年生は枚方市のごみ減量推進課の皆さまをお招きして「生ごみダンボール堆肥作り」の実習を行いました。2限に3組、3限に2組、4限に1組の割り当てです。児童たちは班ごとに床を作るところから始め、用意された生ごみを投入します。軽く堆肥をかぶせて温度計を差し込み、防虫のための網戸とポット皿をかぶせて完了です。ごみの減量化や環境に対する意識が高まってくれることを期待しています。「ダンボール箱などを使った生ごみ堆肥化の方法」の詳細については、ごみ減量推進課のページを参照ください。
【校長のひとりごと】
わが家では、13年前から市販のコンポストに生ごみを入れて堆肥作りをしています。野菜くずだけでなく魚の骨や卵の殻、引き抜いた雑草や剪定した木の枝なども入れています。家庭ごみの量はかなり減りました。できた堆肥で家庭菜園を楽しんでいます。