学校正門

学校日記

5月23日(金) 食×国語

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

校長室より

食べ物と言葉のコラボレーションです。栄養教諭の先生が、食べ物に関することわざを掲示してくださいました。


例えば、「花より団子」「絵にかいた餅」「青菜に塩」「うなぎのぼり」「いかの甲より年の功」など、どれも食べ物を通じて人の気持ちや知恵を表現した、ユニークな日本語の世界が広がっています。休憩時間には、子どもたちが掲示物を見ながら言葉の意味について話をしている様子が見られました。楽しそうにことわざを味わい、言葉の面白さに触れている姿を見て、とても嬉しくなりました。


食べることと、言葉を学ぶことは、一見別のもののようですが、こうして結びつけてみると、とても深いつながりがあることが分かります。国語の教科書にも食に関する話がたくさんありますね。


ご家庭でも、食事の時間や日々の会話の中で、こうしたことわざに触れる機会を持っていただいたり、食について話をしていただけると、食の楽しさや言葉の豊かさをより感じられるかもしれません。子どもたちの語彙力も心も、きっとより豊かになっていくと思います。