学校日記

7月25日(金)「笑顔の学校」プロジェクト交流・研修会

公開日
2025/07/25
更新日
2025/07/25

学校の様子

【「笑顔の学校」プロジェクト】

今日は、枚方市教育委員会が主催の「笑顔の学校」プロジェクト交流・研修会に、校長と業務改善推進リーダー職員の2名が参加しました。


【信州大学 荒井 英治郎 准教授の

  ご講義より】

・朝食を抜く人は、毎日食べている人に比べて脳出血を起こしやすい。

 (※国立がん研究センターなどの研究チームによる研究)

・文科省として、学校における働き方改革の更なる加速化をめざしている。

・学校、教師が担う業務の適正化

・「働きがい」と「働きやすさ」の両立

・学校(教職員)の「贅肉」をそぎ落とし

 学校(教職員)の「筋肉」をつけていくことが大切。

・文科省でも、職場における「余白」づくりが議論されている。

・業務上の「余白」、精神的な「余白」が、他者への優しさにつながる。

---

本校におきましても、

教職員が元気な学校は、子どもたちも元気な学校

あるとのモットーのもと、


働き方改革、業務改善に努めてまいりますので、

保護者の皆さまには、引き続き、

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。