4月21日(金) 授業参観 〜6年生〜
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/22
学校の様子
最後の6年生は、3クラスで違う授業をしていました。
3人3様の担任の個性を出すことを重視したとのこと。
1組は、「勉強の仕方」の授業。私が参観した授業後半は、道徳的な内容の授業でした。
前半は、どんな展開だったのか、とても気になりました(^^)
2組は、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の授業です。「日常にこそ生きていることのすべてがある」ことが伝わってくるとてもいい詩ですね。
3組は、1分間言葉のキャッチボールで「会話」を続けていくというコミュニケーションの授業でした。1分間って、結構長い!でも子どもたちは、上手に「キャッチボール」ができていました!
*****************************************************
全学級の授業を参観しましたが、私が一番印象に残ったのは、多くの子どもたちが、「借りてきた猫」のように「静か」だったこと。
普段は、もっと「素」がいっぱい出ていて、いい意味でもう少し「わちゃわちゃ」しています。
次回の参観は、5月の土曜参観。
その頃には、もう少し、新しい学級、新しい担任にも慣れて、「素」を出してくれるかな。
それともおうちの人が後ろや横から見ているときには、常に「借りてきた猫」さんのままかな。
何はともあれ、おいそがしいなか、最初の授業参観とその後の学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。
それでは、よい週末をお過ごしください♪