学校日記

6月23日(金) 一昨日(21日)の校内研究授業の続き〜研究協議会〜

公開日
2023/06/23
更新日
2023/06/23

学校の様子

6年3組児童の下校後は、研究協議会。
子どもたちに負けじと先生方も学びます。

学習指導案を拡大したものに付箋を使いながら、
「この場面の教師の働きかけがよかった」
「この場面での支援が足りなかったのでは」
などなど…、今日の授業の「成果」と「課題」を忌憚なく議論します。

前回の校内研究全体会に引き続き、今回も田口山幼稚園から3名の先生方が、授業参観、そして研究協議まで参加してくださいました!
「分数のわり算」という一見、幼児教育からは一番遠そうな内容の授業でしたが、終わってから「どうでしたか?」と尋ねてみると、

「とても楽しかったです!」
「卒園して6年経つとこんなにレベルの高い議論ができるんだ、と感心しました!」
「1年生の先生方と同じグループだったので、たくさん話ができてよかったです!」

といった、前向きな感想をいただけて、ホッとしました。
おいそがしい午後の時間に本当にありがとうございました!


こうして、教員が議論し合った後は、講師の先生からの指導助言の時間。
前回に引き続き、教育アドバイザー 川北 章史 先生 から約60分間お話していただきました。
川北先生からは、授業中の実際の写真も使われながら、また、随所に先生方を指名し、考えを引き出していただきながら、具体的なお話をたくさんしていただきました。

川北先生、ありがとうございました!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


次は、2学期に中学年ブロックの校内研究授業が予定されています。
それまでの期間、今日得た「成果」と「課題」を自分事として、日々の授業の中でコツコツ実践を積み重ねていくことが何より大切です!