学校日記

9月5日(火) 子どもの学習の成果物〜校内の掲示板から〜

公開日
2023/09/05
更新日
2023/09/05

学校の様子

日々校舎を廻っていると、子どもたちの学びのあしあとからほっこりさせられたり、いい学びをしているなと感じることがいっぱいあります。


写真1枚めは、1年生の夏休みのアサガオの観察記録。
8月5日の記録です。
「はながしおれちゃってかなしい。でもそのかわりたねがでてきてうれしかったです。」


「いのちのつながり」「花から種、そして新たな花へ」
アサガオの観察を通じて、大切な気づきができたんだなって、読んでいて感動しました!


写真2枚目は、3年生の自主学習から。
「さいがいがおきたらどうする?!」というテーマで、
ノートいっぱいにイラストも入れながらびっしりとまとめることができました。
しかも学習した日が、「防災の日」の9月1日!
防災への関心が高まったようで、嬉しいです!!


写真3枚めも3年生の自主学習から。
京阪電車の駅名調べ。
全89駅中31駅を書き終えたとのこと。
めざせ、全89駅制覇!
乗り鉄&京阪電車大好きな校長先生も自主学習、応援しています!!