学校日記

10月27日(金)今日の授業の一コマから〜6年生 大地のつくりと変化〜

公開日
2023/10/27
更新日
2023/10/27

学校の様子

6年2組 理科の授業。
6年生の理科は、担任外の教員が指導しています。
今学んでいる単元は「大地のつくりと変化」

今日は、火山活動と大地の変化について復習し、地震による大地の変化について新たに学び始める場面でした。


火山の迫力、実際の噴火の様子は、リアルで学習できるものではありません。
そこで「NHK for school」等が提供する動画を効果的に活用しながら、火山活動と大地の変化についてしっかり復習することができました。


動画にもあった「西之島」。
今なお島が「成長」しています。
直近では、10月3日に小規模な噴火があったそう。

(参考)
海上保安庁「海域火山データベース」


この西之島。
本州から約1000km、隣の島までも約130km。
こんなに孤立したところで新しい島が出来上がったのは、なんとなんと


「人類史上初めて」


なのだそう!
それが日本で、しかも東京都で!!


地球は、生きている。
6年生は、今そんなリアルを学習しています。