学校日記

運動会練習の合間にホッと一息!校長室のぬいぐるみが癒やしを提供

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

2年生

連日、運動会に向けての練習に励んでいる2年生。

運動場や体育館で汗を流した後の休み時間には、校長室が彼らのちょっとした癒やしの場になっています。

校長室には、校長先生が飾っている様々な可愛らしいぬいぐるみがあり、練習で疲れた子どもたちにとって、このぬいぐるみたちが大人気。休み時間になると「ぬいぐるみに触りたい!」「抱っこさせて!」と校長室を訪れ、動物のぬいぐるみたちを抱きしめたり、そっと撫でたりして、短い時間ながらも心と体を休めています。

校長先生も「みんなが喜んでくれるのが嬉しいね」と温かい眼差しで見守っており、このひと時が、運動会への活力を再びチャージする大切な時間になっているようです。

京都水族館から新しい仲間が校長室に登場!

先日、1・2年生が遠足で訪れた京都水族館での思い出とともに、校長室のぬいぐるみコレクションに新しい仲間が加わりました。

この新しい仲間は、水族館のアイドル的存在であるペンギンのぬいぐるみと、インパクト大のオオサンショウウオのぬいぐるみです。

遠足で実際に見た生き物たちのぬいぐるみが校長室に仲間入りしたことで、休み時間に訪れる2年生たちは大喜び。特に、その独特な姿が愛らしいオオサンショウウオのぬいぐるみは、子どもたちの間でひときわ注目を集めているようです。「遠足で見たのと同じだ!」と、水族館での楽しい記憶を振り返りながら、新しい仲間たちと触れ合っています。

運動会練習の疲れを癒やし、遠足の楽しさを思い出す。校長室のぬいぐるみたちは、2年生の学校生活に欠かせない大切な存在となっています。