個に応じた学びを実現!2年算数「かけ算」の授業を学年3分割で展開
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
小学校2年生にとっての算数の大きな山場の一つである「かけ算」。
単に九九を覚えるだけでなく、「一つ分の数」と「いくつ分」の関係を理解し、かけ算の意味を深く捉えることが重要です。
この重要な単元で、児童一人ひとりの理解度に応じたきめ細やかな指導を行うため、学年全体を3つのグループに分割し、少人数での授業を展開しました。
グループ分割で目指す「確かな定着」
この取り組みの最大の目的は、個に応じた指導・支援を徹底することにあります。かけ算の概念理解や九九の習得度には個人差が出やすいため、一斉指導だけでは「わかったつもり」で終わってしまう児童や、逆に授業内容が簡単すぎると感じる児童が出てきてしまいます。
この取り組みは、すべての子どもたちが、自分に合ったペースで、かけ算を深く理解するための大きな一歩につなげます。
今後も、児童の学習状況を見ながら、必要に応じてグループ編成を見直し、より効果的な指導方法を探っていきます。
+4