枚方市立川越小学校
配色
文字
学校日記メニュー
春休みの学校のようす
学校の様子
校内の桜も開花し始め、春を感じる今日このごろ。 今日も運動場からは子どもたち...
続続あいさつ運動
今日の登校時間に校内を見回っていると、「おはようございます」と声が下足場から聞...
今日も元気な子どもたちです(1年生)
今日の2時間目に運動場から楽しそうな声が聞こえてきます。 1年生の子どもたち...
朝の登校の様子
今年度も後2日。今朝は、晴れて爽やかな朝です。先日卒業した6年生の10名ほどが、...
第45回卒業証書授与式
本日10時より、第45回卒業証書授与式が執り行われました。 卒業生の皆様、保...
明日は第45回卒業証書授与式です
明日の3月18日(金)は第45回卒業証書授与式です。 次の最高学年となる5年...
6年生 調理員の方々へ
6年生は、今日で小学校での給食が最後でした。おいしい給食を作ってくださった調理員...
学校の桜が咲きました!
運動場を回っていたら、芝生の奥にピンク色の花が見えました。門の付近の桜は、まだ蕾...
朝学習の時間
今日の朝学習の時間に6年生の教室に行ってきました。 iPadを使って学習して...
今日の昼休みのようす
今日も川越小学校の休み時間は子どもたちが学年関係なく仲良く遊んでいます。 こ...
5年生 6年生をおくる会
18日にある卒業式の予行練習をしました。その後、5年生から6年生におくる言葉と歌...
登校班の班長が変わりました
今年度最後の地区児童会です。今週金曜日に、6年生が卒業するので、今日は、明日から...
4年生 校内学習?? その3
5時間目は、視聴覚室でプラネタリウムをみました。実際の星ではないけど、子どもたち...
4年生 校内学習?? その2
食後、芝生でのびのび遊びました。川越小学校の芝生は広くて、地域の方が手入れをして...
4年生 校内学習?? その1
今日、4年生は校外学習で大阪市立科学館に行く予定でした。新型コロナウイルス感染防...
6年生 感謝の会
昨日の3時間目、登下校時の見守りなど、いつもお世話になっている地域の皆様に、感謝...
委員会活動
今日は本年度最後の委員会活動がありました。 図書委員会の活動を見にいきました。 ...
プログラミング学習(5年生)
今日は大阪大谷大学の竹歳准教授に来ていただき、プログラミングについて学習しまし...
6年生 食育の授業
6年生が食育の授業を受けていました。はじめに、食糧ゲームをしながら、各グループに...
平和の燈火
3月5日に枚方市駅前のニッぺパーク岡東中央で平和への思いや願いを込めて、キャンド...
6年生を送る会 その3
6年生は、1〜4年生に力強いメッセージと思いを込めた歌を返していま...
6年生を送る会 その2
後半は、1年生と2年生がメッセージと歌で思いを伝えていました。 前半も後半も、パ...
6年生を送る会 その1
1、2時間目に、1年生から4年生がお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会を...
今日の下校のようす
今日の下校時間に正門前で見守りをしていました。 次々と下校する子どもたちはわ...
3年生 クラブ見学
いつもは、5時間目で帰っていましたが、今日は、4年生になったら始まるクラブ活動の...
1939.3.1
今日3月1日は「枚方市平和の日」です。 1939年3月1日午後2時45分に当...
4年生 音楽の授業と掲示板
廊下を歩いていたら、素敵な音楽が聞こえてきました。音楽室に入ってみたら、4年生...
学校いじめ防止基本方針
学校危機管理マニュアル
学校不登校対応方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
集計期間:2025/7/16~2025/8/15
2021年3月
ネット・スマホのある時代の子育て(内閣府より) GIGAスク!ひらかた(枚方市教育委員会ICTポータルサイト)
川越小学校HPに戻る 枚方市教育委員会ブログ
RSS