枚方市立菅原東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おせちにこめられた願い 1
おいしい給食
給食調理場の前にかざっている掲示物(けいじぶつ)です。 新年に食べる「おせち」に...
おせちにこめられた願い 2
おせちの中にある料理は、それぞれに意味や願いがあります。 たとえば、「黒豆」は、...
おおみそか
学校の様子
12月31日は、「おおみそか」です。令和(れいわ)4年(2022年)の最後(さい...
児童(じどう)のみなさんへ
年末(ねんまつ)には、大そうじをする習慣(しゅうかん)があります。 そうじは、心...
新校舎
新校舎の建設が進んでいます。薄い茶色の落ち着いた壁の校舎です。3月末完成をめざし...
自転車にはカギをかけましょう。
お知らせ
大阪府自転車盗難等防止対策協議会・大阪府警察よりのお知らせです。
大坂モデル「赤信号」
大坂モデルが「レッドステージ」になりました。 「手洗い」、「換気」、「消毒」を行...
安全に冬休みを過ごしましょう
小学生のみなさんへ「大阪府警察(おおさかふけいさつ)」からのお知らせです。 子ど...
南海トラフ地震臨時情報について
関西では、南海トラフ地震発生の心配しております。内閣府及び気象庁は、「南海トラフ...
12月23日(金)クラスの活動
各クラスでは、冬休みの宿題の説明をしたり、クリスマスカードをタブレットで作ったり...
12月23日(金)あゆみ
「あゆみ」通知表をお渡ししました。ひとりづつ、担任の先生からお話を聞いて受け取っ...
12月23日(金)終業式
今日は、2学期の終業式です。式は、オンラインで各クラスに配信する形で行いました。...
12月22日(木)大そうじ
1年生
今日は、2学期の大そうじをしました。教室の隅から隅まで雑巾がけをして、窓もピカピ...
12月22日(木)今日の給食
今日は今学期の給食の最終日です。今日のメニューは、「豆のミネストローネ」、「とり...
12月22日(木)読書
4年生
4年生の読書の時間の様子です。みんな集中して本をよんでいました。また、冬休みのた...
12月22日(木)クリスマス会
6年生
6年生のクリスマス会の様子です。学年で楽しいひと時を過ごしました。 体育館で、「...
12月22日(木)あいさつ運動
今日であいさつ運動も終わりです。長い間お疲れ様でした。あいさつ運動をしてくれた児...
12月21日’(水)異学年交流 3
最後に、折りあがった飾りを、黒板に貼って、大きなクリスマスツリーをつくり上げます...
12月21日(水)異学年交流 2
1年生が自分で折れるように優しく見守る6年生の姿が、とてもすてきでした。
12月21日(木)異学年交流 1
5時間目は、1年生と6年生で異学年交流を行いました。 折り紙でクリスマスの飾りを...
危機管理マニュアル
いじめ防止基本方針
学校教育計画
非常変災時における措置について
校長室から
不登校対応方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年12月
枚方市教育委員会ブログ
RSS